詳細情報
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
1人に1枚の絵札で参観日・学習発表会が大好評
書誌
向山型国語教え方教室
2011年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
五色百人一首を行う時,自分だけの得意札・お気に入りの札を作らせると,俄然,熱中度が高まる。 私は,それを参観日や学習発表会で活用している。そのやり方を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
特別支援学級での「名句百選かるた」指導の三つの奥の手 並べ方、読み方、片付け方をひと工夫する
向山型国語教え方教室 2012年2月号
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
子どもの手元の札を見て読み札を読める教師の技術
向山型国語教え方教室 2012年2月号
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
五色百人一首の「色を変える」ときに必要な四つのしかけ
向山型国語教え方教室 2011年12月号
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
月に一度の「決勝戦」で、もっと盛り上がる!
向山型国語教え方教室 2011年12月号
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
数々の逆転現象が起きる「学級内五色百人一首大会」
向山型国語教え方教室 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
1人に1枚の絵札で参観日・学習発表会が大好評
向山型国語教え方教室 2011年4月号
<教室でする読み聞かせ教材>日本の変革期に登場した“この政治家”を語る
中世―源頼朝の戦略を語る
社会科教育 2010年3月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 23
各地で開催されている研究大会の報告A
社会科教育 2018年2月号
水泳指導の秘訣!アラカルト
授業準備
プールサイドの約束
楽しい体育の授業 2015年6月号
一覧を見る