詳細情報
ミニ特集 効果的な“聞く力”のトレーニング法
4年生―“聞く力”のトレーニング法 「聞かせる」場面を意図的に作る
書誌
向山型国語教え方教室
2009年10月号
著者
前田 道子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.音声情報に慣れさせることで聞かせる 子どもたちの中には,耳からの情報に慣れていない子どもたちもいる。 予定帳を書かせる際に,次のような指導を行っている…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 効果的な“聞く力”のトレーニング法
“聞く力”がもたらす効果
向山型国語教え方教室 2009年10月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
4年
スケッチアップで視点を問う
向山型国語教え方教室 2010年10月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもの事実が正しい方向を示した
向山型国語教え方教室 2007年12月号
ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
四年生→漢字が苦手な子も百点が取れる漢字指導
向山型国語教え方教室 2015年2月号
ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
四年生→まとめの言葉を意識したことがない。強いて挙げると「どんな活動を入れるか」であろう。要はそれまでの授…
向山型国語教え方教室 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 効果的な“聞く力”のトレーニング法
4年生―“聞く力”のトレーニング法 「聞かせる」場面を意図的に作る
向山型国語教え方教室 2009年10月号
模擬授業大会に挑む―教師技量アップの秘訣
模擬授業で基礎基本を身に付ける
女教師ツーウェイ 2005年3月号
一覧を見る