詳細情報
インターネットで変わる漢字文化の授業
漢字文化検定問題
・・・・・・
神谷 祐子
漢字の書き順「右」「左」
・・・・・・
森川 敦子
書誌
向山型国語教え方教室
2007年12月号
著者
神谷 祐子
/
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
TOSSランドナンバー5200007番の「漢字文化検定問題」、5200027番の「漢字文化検定問題その2」がある。共に、インターネット上で漢字文化の問題が級別に分かれてできるシステムになっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
インターネットで変わる漢字文化の授業
教科書にある漢字のページの指導案を集約
向山型国語教え方教室 2008年2月号
インターネットで変わる漢字文化の授業
読み先習「お話サイト集」
向山型国語教え方教室 2007年10月号
インターネットで変わる漢字文化の授業
漢字文化の授業を動画で引き付ける
向山型国語教え方教室 2007年8月号
インターネットで変わる漢字文化の授業
漢字文化の授業をブログで発信
向山型国語教え方教室 2007年6月号
インターネットで変わる漢字文化の授業
TOSS漢字文化検定HPを作成
向山型国語教え方教室 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
インターネットで変わる漢字文化の授業
漢字文化検定問題
向山型国語教え方教室 2007年12月号
ミニ特集 文部科学大臣への私の提言
とりあえずの応急処置が必要だ
教室ツーウェイ 2013年10月号
社会の一斉授業ここを重視する
個人差を埋める、発見させる活動を重視する
授業研究21 2005年9月号
わたしが育てた勉強観のステキな子
勉強するなら自由に発想しよう
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
ミニ特集 家庭団らんがなぜ大切なのか
食卓教育は親からの最高の贈りもの
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
一覧を見る