詳細情報
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
「黄金の3日間」におこなった百人一首が1年間を決めた!
書誌
向山型国語教え方教室
2006年8月号
著者
後藤 圭一
ジャンル
国語
本文抜粋
私は飛び込みの6年生担任となった。その学級開きの日のことである。 担任発表の後,全員で教室へ移動したが入ってこない子が数名いた。チャイムが鳴っても戻ってこない子が多数いた。1日目は計画の半分程度のことしかできなかった。「手ごわいな」。帰宅後,2日目以降の計画を立て直した。ゆったりと進める内容にした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
黄金の三日間で一気にたたみかける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
やんちゃ坊主を夢中にさせた五色百人一首
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
負ける経験が心をたくましくする
向山型国語教え方教室 2008年10月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
「やりたくない」にも負けない
向山型国語教え方教室 2008年8月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
たかが握手,されど握手
向山型国語教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
「黄金の3日間」におこなった百人一首が1年間を決めた!
向山型国語教え方教室 2006年8月号
新教育課程の目玉と学校計画:配慮点はどこか
道徳教育の充実と学校計画の配慮点
学校マネジメント 2008年10月号
教育バウチャー:いやでも?学校が変わる仕掛け 8
学校評価のポイントは何か
学校マネジメント 2007年11月号
教育バウチャー:いやでも?学校が変わる仕掛け 10
学校にとって「地域」とは何か
学校マネジメント 2008年1月号
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
4の視点で
小学校/外国の人とエンカウンターで交流
道徳教育 2002年5月号
一覧を見る