詳細情報
特集 もっと上手くなる!優れた社会科授業づくり実践ガイド
6 【授業最前線】ワンランク上を目指す!私のおすすめ授業プラン 小学校
3年 3年生を深い学びに誘う単元構成の工夫
書誌
社会科教育
2022年11月号
著者
山田 壽彦
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 小学校社会科の内容は,身近な地域→市区町村→都道府県→世界と,徐々に学習対象や領域を同心円上に広げていくことを原則に構成されている
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 もっと上手くなる!優れた社会科授業づくり―ワンランク上の授業を目指すために
実践者と研究者の輪が優れた授業を育む
社会科教育 2022年11月号
2 優れた社会科授業の条件とは
優れた社会科授業の条件のマクロとミクロ
社会科教育 2022年11月号
3 明日から活かせる!優れた社会科授業づくりの基礎基本
主体的・対話的で深い学びを実現する教材づくり
「社会の見方・考え方の成長」を意識…
社会科教育 2022年11月号
3 明日から活かせる!優れた社会科授業づくりの基礎基本
見方・考え方を鍛える発問と指導
「子どもが学ぶ姿」の想定から「発問」づくりへ
社会科教育 2022年11月号
3 明日から活かせる!優れた社会科授業づくりの基礎基本
子どもの育ちをとらえる学習評価の工夫
教育的鑑識眼を鍛えて主体的な学習に備える
社会科教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
6 【授業最前線】ワンランク上を目指す!私のおすすめ授業プラン 小学校
3年 3年生を深い学びに誘う単元構成の工夫
社会科教育 2022年11月号
一覧を見る