詳細情報
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 (第4回)
書誌
国語教育
2012年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校図書館のための地方財政措置を充実 文部科学省は、平成二四年度からの新しい「学校図書館図書整備五か年計画」を策定し、市町村等において学校図書館図書標準を達成するための図書整備にかかる費用として、五年間で総額約一〇〇〇億円の地方財政措置を講じることとしている。また、児童生徒と本をつなぐ役割を果た…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 24
国語教育 2014年3月号
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 23
国語教育 2014年2月号
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 22
国語教育 2014年1月号
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 21
国語教育 2013年12月号
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 20
国語教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 4
国語教育 2012年7月号
歴史上の“モノ・ヒト・コト”にかかわる面白ウラ話
戦争にかかわる面白ウラ話
社会科教育 2014年11月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 7
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
3年/芭蕉の構成の工夫を捉えて思い…
国語教育 2023年10月号
なぜPISA型の活用力が必要か 9
PISA型は行き詰まったか?
国語教育 2009年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 11
中学1年/文語詩の「情景」を授業する―『蝉頃』(室尾犀星)―
詩四編(光村)
国語教育 2014年2月号
一覧を見る