詳細情報
TOSS授業技量検定の成果 (第3回)
五度目のB表受検 岡惠子先生の指導案
書誌
現代教育科学
2006年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
B表検定の挑戦者は授業がうまい。どれくらいうまいかというと、かつての日本の教育界で「授業の名人」と言われた教師と肩を並べる。 TOSS技量検定を見学した教師や記者は、あまりの授業のうまさに絶句する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS授業技量検定の成果 24
授業の実力をつけるTOSS授業技量検定
現代教育科学 2008年3月号
TOSS授業技量検定の成果 23
教師評定を評定するメタ認知システムが必要だ
現代教育科学 2008年2月号
TOSS授業技量検定の成果 22
勉強否定論からの脱却の一歩
現代教育科学 2008年1月号
TOSS授業技量検定の成果 21
すべての上達論と同じく、授業力も受検しないと落ちる(低いレベルの人は落ちようがない)
現代教育科学 2007年12月号
TOSS授業技量検定の成果 20
高校教師TOSSで学ぶ
現代教育科学 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業技量検定の成果 3
五度目のB表受検 岡惠子先生の指導案
現代教育科学 2006年6月号
さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
小学校道徳 子どもの心に響く終末の工夫(松井敏/編著)
道徳教育 2011年6月号
教科書の教え方・ライターからの発信 2
聖武天皇から聖徳太子へ(東京書籍)
社会科教育 2002年5月号
体験活動のための環境づくりのポイント
社会体験・町探検の環境づくり
総合的学習を創る 2001年4月号
向山型算数WEBサロン 25
教科書通り教えて円周と直径の関係を求める
向山型算数教え方教室 2002年4月号
一覧を見る