詳細情報
理科は感動だ! (第2回)
難しいから面白い〜やさしいだけではつまらない〜
書誌
現代教育科学
2006年5月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 高度になりがちな内容を削除 現行の学習指導要領は、「高度になりがちな内容を削除」という方針で作られた。 一九九六年(平成八年)七月に発表された中央教育審議会「二十一世紀を展望した我が国の教育の在り方について(第一次答申)」に、教育内容の厳選の視点として、次のようにある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科は感動だ! 12
理科教育に活力を!
現代教育科学 2007年3月号
理科は感動だ! 11
テスト問題は授業を映す鏡
現代教育科学 2007年2月号
理科は感動だ! 10
理科教育にもっとお金を
現代教育科学 2007年1月号
理科は感動だ! 9
教師の理科離れ?
現代教育科学 2006年12月号
理科は感動だ! 8
エネルギー教育の実践
現代教育科学 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科は感動だ! 2
難しいから面白い〜やさしいだけではつまらない〜
現代教育科学 2006年5月号
「学級統率力」編
教師力向上をどう具体化してきたか
日本教育史上初TOSS授業技量検定発足
教室ツーウェイ 2015年2月号
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
資料の散らばりと代表値
日頃のノート指導によって思考・表現されたもの
数学教育 2010年5月号
今月取り上げた教材
4/5月号
実践国語研究 2025年5月号
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
子ども達にできる自信をつけることができる教材「百玉そろばん」
教室ツーウェイ 2012年2月号
一覧を見る