実践国語研究 2021年9月号
個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア

O368

«前号へ

次号へ»

実践国語研究 2021年8・9月号個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア

紙版価格: 920円(税込)

送料無料

電子版価格: 827円(税込)

Off: ¥93-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2021年7月15日
対象:
小・中
仕様:
B5判 74頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア
特集について
特集扉
提言 ICT活用で個別最適な学び・協働的な学びを深める
ICTを活用した小学校の国語授業づくり
ICTの効果的な活用による学びの質の向上
村田 耕一
ICTを活用した中学校の国語授業づくり
ICTは活用しながら習得する
鈴木 一史
ICTを活用した個別最適な学びと協働的な学び
ICTを活用し言語活動を充実させる
本橋 幸康
事例1 ICT×話すこと・聞くことの授業づくり
小学校低学年 自分で話して,聞いて,話そう
教材:「すきな きょうかは なあに」(東京書籍1年下)
入江 亮介
小学校中学年 カメラ機能・共有ツールで学びを活性化する
教材:「たからものを しょうかいしよう」(教育出版3年上)
藤原 隆博
小学校高学年 主体的に思考操作を積み重ねて話す
教材:「『町じまん』をすいせんしよう」(教育出版5年上)
樋口 浩
中学校 シンキングツールを活用する
教材:「お気に入りの一品を紹介する」(教育出版1年)
中村 純平
事例2 ICT×書くことの授業づくり
小学校中学年 ICTを活用することで,詩作の意欲を高める
教材:「感動を言葉に」(光村図書4年下)
高延 恵
小学校高学年 書くべきことが,書けるようになる
教材:「あなたは,どう考える」(光村図書5年)
成家 雅史
中学校 ICTの個別最適な利用のためにゆとりをもつ
教材:「幻の魚は生きていた」(光村図書1年)
達富 悠介
中学校 国語科と学級担任が協力して指導する
教材:「今の思いをまとめよう」(東京書籍3年)
田村 景子
事例3 ICT×読むことの授業づくり
小学校低学年 ICTを使って「何を学んだのか」「どのように学んだのか」がわかる読むことの授業
教材:「ふきのとう」(光村図書2年上)
曽根 朋之
小学校中学年 ICTで豊かな学び合いを創り出す
教材:「白いぼうし」(光村図書4年上)
土谷 亮祐
小学校高学年 ICT活用で読みを深める
教材:「たずねびと」「大造じいさんとガン」(光村図書5年)
関口 綾馬
中学校 Googleドキュメントで読みを共有する
教材:「高瀬舟」(光村図書3年)
濱野 天司郎
ペア・グループ学習 絶対成功の授業エッセンス (第3回)
低学年のペア学習のポイント
水戸部 修治
考えの形成を重視した授業づくり (第3回)
読む過程を振り返る
本橋 幸康
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり (第3回)
小学校/先生!聞いてください,私の意見!
青木 大和
中学校/1人1台端末で読み味わう文学鑑賞(中2「盆土産」)の授業
渡辺 光輝
即役立つ!便利グッズ&ツール (第3回)
知識・技能の習得,活用と関連付けた「書くこと」の授業づくり
山崎 孝雄
校内研修ガイドブック (第3回)
対話を通して学び合う児童の育成
虎谷 慎也
今月の国語授業FAQ (第3回)
8・9月/小学校
皆川 美弥子
8・9月/中学校
舟橋 秀晃
編集後記
水戸部 修治本橋 幸康
今月取り上げた教材
8/9月号

特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア

 GIGAスクール構想の下に「高速大容量通信環境」の整備がなされ,令和3年度から「一人一台学習用端末」,「クラウド活用」といったICTを活用した授業が全国的に取り組まれています。情報活用能力を育成するさまざまな実践的な取り組みが蓄積されるとともに,児童・生徒たちもタブレット等を用いた授業展開に慣れ,その成果や課題が浮かび上がっているところかと思います。

 従来,付箋に書かせて隣やグループ等,教室内で意見交流させていたところを,教室外の児童・生徒と考えを交流することも可能となりました。また,偶然隣の席の友達と交流して学びが広がったり深まったりというものではなく,立場が同じ,あるいは異なる意見をもつ児童・生徒との意図的な交流や学級を超えた学び,学習履歴(スタディ・ログ)を活用した振り返りの充実等もICTを活用することで容易になりました。

 一方で,例えば,タブレットを利用したコメント入力については,手書きで文字を書くこと自体を苦手としていた児童・生徒にとって取り組みやすくなり,分量は手書きよりも増えたものの,内容が深まらないといった事例等も耳にします。

 文部科学省『教育の情報化に関する手引(追補版)』(令和2年6月)では,国語科におけるICTを活用した教育の充実のポイントが次のように場面ごとに整理されています。


【小学校】

【中学校】

(1)学習の見通しをもたせ,興味・関心を高める場面

(1)情報を収集して整理する場面

(2)情報を収集・整理し,集めた情報を活用して自分の考えを形成する場面

(2)情報を活用して自分の考えを形成する場面

(3)考えたことを表現する場面

(3)考えたことを表現する場面

(4)学びを共有する場面

(4)学習の内容を蓄積したり参照したりする場面

(5)学習の内容を蓄積したり振り返ったりする場面


 本号では,これらのポイントを踏まえつつ,「主体的・対話的で深い学び」の視点から,ICTを活用した授業実践の成果や課題を整理し,「個別最適な学び」や「協働的な学び」を目指した学習指導のポイントを解説します。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 具体的な教材の実際の活用例の流れがわかるのはもちろん、同じ領域ごとに実践例がまとめられていることで校種問わず活用できそうな事例を知ることができました。
      2022/6/530代・中学校教員
    • 個別最適な学びと協働的な学びは、まさしく自分が気になっていたテーマできたので、大変参考になりました。
      2021/8/2dai

ページトップへ