数学教育 2021年2月号
「指導と評価の一体化」超実践ガイド!

E760

«前号へ

次号へ»

数学教育 2021年2月号「指導と評価の一体化」超実践ガイド!

紙版価格: 890円(税込)

送料無料

電子版価格: 801円(税込)

Off: ¥89-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2021年1月6日
対象:
中学校
仕様:
A5判 114頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
「学習評価の改善の基本的な方向性」とは?
水谷 尚人
「生徒の学習改善」と「教師の指導改善」って,何をどうすればいいの?
佐藤 寿仁
「挙手の回数やノートの状況で測るだけの評価」からどう脱したらいいの?
佐々木 亘
「カリキュラム・マネジメン卜の一環としての指導と評価」って,今までと何が違うの?
板垣 章子
「内容のまとまりごとの評価規準」って何?
佃 拓生
「内容のまとまりごとの評価規準」を踏まえて,どう単元の評価規準を作成するの?
佃 拓生
「事実的な知識」と「概念的な理解」をバランスよく評価するには?
佐々木 亘
「十分満足できる」(A)と「おおむね満足できる」(B),どう判断すればいいの?
木下 陽子
「主体的に学習に取り組む態度」の「二つの側面」って,何?
秋田 美代
「行動観察」って,具体的に何をどう見取ればいいの?
木下 陽子
ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
1年
文字を用いた式
中川 和樹中川 直樹
空間図形
古橋 良一
比例,反比例
小川 達也
2年
連立方程式
將基面 裕介
一次関数
小松 琢朗
確率
菅原 亮
3年
式の展開と因数分解
大脇 孝信
図形の相似(1)
苅谷 康司
図形の相似(2)
若松 拓郎
関数y=ax^2
日向 昭子
外国人生徒への学習支援 最新レポート (第11回)
数学の授業づくり(4)
松尾 知明
〜授業の準備と実施〜
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 (第11回)
単元の導入で身の回りと数学とをつなぐICT活用
藤原 大樹島尾 裕介
数学教育2.0―研究の最先端に迫る (第20回)
目玉焼きモデルによる新型コロナ感染収束メカニズムの理解
宮沢 孝幸
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 (第23回)
学校現場からの実践報告(10)
上出 吉則
〜灯台シミュレーターで新年度も安心〜
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第47回)
学校に「1人1台」のタブレットがやってくる
飯島 康之
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第23回)
T3パズルによる模様づくり(11)
荒木 義明
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 具体例を挙げての説明がとても分かりやすく、何をどうすればいいのかよく分かりました。
      2021/8/1640代・中学校管理職
    • 従来の評価方法からどのように脱却すればいいのか、悩みながら仕事をしていましたが、道筋が見えてきました。
      2021/2/2620代・中学校教員
    • 指導と評価の一体化について、どのように授業で今後評価していけばよいのかよくわからなかったが、特集を読んで全体像を把握することができた。
      2021/2/2320代・中学校教諭
    • 新学習指導要領での指導と評価の一体化で悩んでいるところがあったので、ポイントを解説してもらってあったので、よかった。
      2021/2/14ling
    • 新学習指導要領についてとても参考になりました。授業づくりに活かしていきたいです。
      2021/2/1220代・中学校教員

ページトップへ