数学教育 2008年8月号
中学生のための数学史

E609

«前号へ

次号へ»

数学教育 2008年8月号中学生のための数学史

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2008年7月8日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 中学生のための数学史
提言・数学史と数学教育
橋 秀裕
古代の数学から
メソポタミアの数学−逆数の計算をめぐって
クリスティーヌプルースト(斎藤 憲訳)
ギリシャの数学
ギリシャ数学の起源:神人ピュタゴラスVS商人ヒポクラテス
斎藤 憲
エウクレイデス(ユークリッド)『原論』を読む
斎藤 憲
正五角形と正七角形の作図
斎藤 憲
もう一つのギリシャ数学:ニコマコスの『数論入門』
斎藤 憲
中学生にもできる演習問題付き実用数学
エジプトのビール計算〔モスクワ・パピルスを題材として〕
三浦 伸夫
仮説「エジプトひも」で古代文明に挑戦しよう〔幾何学の源流に学ぶ〕
亀井 喜久男
インド数学書に見る組み合わせとならべ方
楠葉 隆徳
アラビアの遺産分配法
三浦 伸夫
中世西欧算法学派の商業計算法
三浦 伸夫
『海島算経』で学ぶ数学
小川 束
和算の術とアイデア
小寺 裕
「記号」の発明
インド・アラビア・ヨーロッパを越えてやってきた算用数字〔その起源から現在まで〕
三村 太郎
数学を支える部品たちの成り立ち〔基本的な数学記号の変遷〕
但馬 亨
数学を育む数学的活動−さまよいから気づきへ,そして実感へ (第5回)
数学的活動の意義を見きわめる
池田 敏和
〜「文字式とその計算」における提言〜
学び合いでつくるワクワク授業 (第9回)
学び合いで文字を導入する必要に迫る
東京学芸大学附属小金井中学校数学科
〜第1学年 文字と式〜
イメージでわかる数学 (第84回)
切り方の簡単化
岡部 恒治
研究動向から見た学習指導法の改善 (第153回)
生徒の必要感に焦点を当てた証明の学習指導(U)
辻山 洋介
教職経験2,3年目の先生へ−授業に取り入れたい工夫 (第5回)
夏休み中に教科担任として生徒とどう関わるのか
久我 正次郎
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第5回)
夏休みの実力アップ作戦
柴屋 晴夫
〜授業の記録を整理しよう〜
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ