国語教育 2000年6月号
言語活動例と総合的学習との連携

B592

«前号へ

次号へ»

国語教育 2000年6月号言語活動例と総合的学習との連携

紙版価格: 713円(税込)

送料無料

電子版価格: 641円(税込)

Off: ¥72-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2000年5月
対象:
小・中
仕様:
A5判 132頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 言語活動例と総合的学習との連携
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
総合的学習を展開する中核
浜本 純逸
言語活動例の学習で獲得した国語の力を「総合的な学習の時間」で磨く
金子 守
問題解決、探究活動に生きる国語の力の育成
尾木 和英
連携を図るためにどこに留意するか
小学校/言語活動の機能の実質的な推進
吉川 芳則
小学校/ネットワーク化のすすめ
中川 修一
中学校/言語行動の場を想定した学習を
松野 洋人
中学校/ことばの力は国語の授業でつける
村田 伸宏
横断的・総合的な課題と国語科との関連
国際理解教育と国語科はどうかかわるか
佐藤 洋一
情報教育と国語科はどうかかわるか
阿部 勉
環境教育と国語科はどうかかわるか
廣川 伸一
福祉・健康教育と国語科はどうかかわるか
伊藤 雅亮
「情報の集め方・調べ方・まとめ方」の力は総合的学習にどう生かされるか
情報を整理する力を生かす
中村 直史
情報の集め方、まとめ方はレポート指導で
中野 英康
日常的に言語活動の展開を図る
川住 晴彦
情報機器の利用を取り入れた指導
相良 誠司
「報告・発表・討論」の力は総合的学習にどう生かされるか
「発信」に生きる国語の「発表」の学習
橋本 徳邦
総合的な学習で生かされる音声表現
長谷 浩也
総合単元「バリアフリーへの道U―今、世界の子どもたちは―」に生きた国語科学習
宮本 浩子
身に付けさせたい力の明確化を
岩田 光世
「問題解決・探究活動」の力は総合的学習にどう生かされるか
調べたことをもとにさらに深める
吉野 寿一
総合的な学習に生きることばの力を見極める
本澤 淳子
“自ら学ぶ力”を育てる
武田 恭宗
問題意識を重視した総合単元の実践
中島 敬康
続国語教育者への道 (第3回)
大越 和孝
話し言葉が育つ教室 (第15回)
自身をもって自分の考えを話す
光山 真人
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 (第27回)
新世紀を拓く国語教育の創造
瀬川 榮志
書評
『説明文教材の新しい教え方』(渋谷 孝著)
長崎 伸仁
『スピーチ・対話の学習』(小森茂・相澤秀夫・田中孝一編著)
村松 賢一
国語教育人物誌 (第111回)
滋賀県
吉永 幸司
京都府
植山 俊宏
大阪府
小田 迪夫
兵庫県
堀江 祐爾
編集部に届いた研究紀要・図書から
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える (第3回)
「総合的な学習の時間」に必要なコミュニケーション
有元 秀文
「基礎・基本」の育て方・教え方 (第3回)
話し言葉の「基礎・基本」の育て方
野口 芳宏
移行期の小学校国語科授業の重点化 (第3回)
移行期の国語科授業の取り組み方(3)
小森 茂
移行期の中学校国語科授業の重点化 (第3回)
移行期における国語科の学習指導(3)
河野 庸介
文学教育論への挽歌 (第3回)
文学教育とは、学習指導要領と対立する立場なのか
渋谷 孝
文学の言葉から論理的な言葉へ (第3回)
説明文の技術目標
市毛 勝雄
国語科と総合的学習の連携 (第3回)
総合学習と「総合的な学習の時間」
大熊 徹
編集後記
江部 満
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ