国語教育 2000年5月号
話し手と聞き手の心の交流を図る

B590

«前号へ

次号へ»

国語教育 2000年5月号話し手と聞き手の心の交流を図る

紙版価格: 713円(税込)

送料無料

電子版価格: 641円(税込)

Off: ¥72-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2000年4月
対象:
小・中
仕様:
A5判 132頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
共同的学びの中で育つよい聞き手
村松 賢一
「よい聞き手」を育てながら
中西 一弘
カギ握る意図的な指導
尾木 和英
話し手も聞き手もともに育つ場
三浦 和尚
相互扶助の関係を意識した指導を
山本 章
話し手と聞き手の心の交流を図るための留意点
低学年で心がけたいこと
河野 順子
中学年で心がけたいこと
南雲 成二
高学年で心がけたいこと
吉永 幸司
中学生で心がけたいこと
花田 修一
話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―低学年
詩の紹介を通して双方向のコミュニケーションを成立させる
青木 伸生
グループで楽しむ話す・聞く活動のアイデア
小山 恵美子
話を引き出す聞き手をつくる
藤原 美津子
意見を大切にする心を育てる
漆山 仁志
聞き手を指定―1分間スピーチ
中村 京子
話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―中学年
伝えたいことを伝える
齋藤 純一
伝え合う授業は授業者の技量が反映する
松藤 司
「相手を喜ばせる」という目的こそ対話の前提
柳谷 直明
討論を通して心の交流を図る
狩野 淑子
とんち話で心の交流をしよう
岩井 信康
話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―高学年
友達紹介クイズ
佐内 信之
書くために交信しよう(内容検討会)
阿部 洋子
コミュニケーションのあり方を学ぶ授業
吉川 芳則
心の交流を生むスピーチの指導
山口 正仁
分析批評で討論の授業を目指そう!
小林 幸雄
話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―中学校
「走れメロス」を討論で深める指導
水野 美鈴
PCS(パネル・チャット・システム)
堀 裕嗣
自分のことばで心を伝える
杉本 直美
ロールプレイで友達を「説得」しよう
田中 幹也
「非攻撃的自己主張」の技能を高める初歩的な実践
井上 裕一
続国語教育者への道 (第2回)
前野 昭人
話し言葉が育つ教室 (第14回)
経験の積み重ねと評価で育てる
桜沢 修司
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 (第26回)
国語科の基礎・基本の徹底が総合的学習を充実
瀬川 榮志
書評
『「出口」論争「冬景色」論争を再考する』(中村哲也著)
鶴田 清司
『情報を活用する学習』(小森茂・相澤秀夫・田中孝一編著)
小林 一仁
国語教育人物誌 (第110回)
福岡県
原 榮一
佐賀県
白石 寿文
長崎県
安河内 義己
大分県
後藤 惣一
編集部に届いた研究紀要・図書から
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える (第2回)
コミュニケーションの質を高める読書教育
有元 秀文
「基礎・基本」の育て方・教え方 (第2回)
聞き方の「基礎・基本」の育て方
野口 芳宏
移行期の小学校国語科授業の重点化 (第2回)
移行期の国語科授業の取り組み方(2)
小森 茂
移行期の中学校国語科授業の重点化 (第2回)
移行期における国語科の学習指導(2)
河野 庸介
文学教育論への挽歌 (第2回)
初期文学教育論の退潮
渋谷 孝
文学の言葉から論理的な言葉へ (第2回)
国語科授業の目標を再検討しよう
市毛 勝雄
〜価値目標から技術目標へ〜
国語科と総合的学習の連携 (第2回)
「総合的な学習の時間」をめぐる学力問題
大熊 徹
編集後記
江部 満
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ