検索結果
書誌名:
実践国語研究
連載名:
書評
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 書評
  • 『DVD付授業マニュアル 小論文の書き方指導 4時間の授業で「導入」から「評価」まで』市毛勝雄著
書誌
実践国語研究 2011年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
驚嘆した。 市毛勝雄先生の実践理論が著書とDVDに凝縮されていた。市毛氏は次のような仮説のもとで「小論文の書き方指導」に挑戦された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『国語学力調査の意義と問題』全国大学国語教育学会編
書誌
実践国語研究 2011年5月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、学会の機構改革の一環として、二〇〇七年度に設置された研究部門の研究成果をまとめた最初の刊行物であるが、発刊は二〇一〇年四月に刊行された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『新しい「言語力」育成シリーズ1 情報リテラシー 言葉に立ち止まる国語の授業』高木まさき編著
書誌
実践国語研究 2011年7月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本著が誕生する必然性 現代の言語生活は、児童生徒も「コピー・アンド・ペースト」に浸食されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『指導案づくりで国語の授業力を高める』岩下修著
書誌
実践国語研究 2011年7月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
授業は構造的な指導案をつくることが前提である。したがって、中心になる「発問・指示」を用意し、それらを、授業のどのあたりで提示するかを考えなければならない。岩下修氏は、発問・指示に枠をつけ、指導過程の真…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『活用型の国語科授業づくり中学校編』植西浩一著
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、「活用型の授業づくり」のための中学校の実践現場からの提案である。書の構成は、実践事例として九編の教材研究を提示している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『「国語力は人間力」授業が変わると子どもが変わる』吉永幸司編,京都女子大学附属小学校著
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
山本 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、「国語力は人間力」を合言葉に、四年間の実践に取り組んだ京都女子大学附属小学校の取り組みをまとめたものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『論理的な記述力を伸ばす授業づくり―言語活動のための授業メニュー15―』松野孝雄著
書誌
実践国語研究 2011年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
著者は、新潟県の公立小学校の先生である。これまでも、「到達度」や「読解力」などを中心に「授業力向上」のための提言を続け、本書が七冊目の単著となる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『飛田多喜雄先生に学ぶ』飛田多喜雄先生記念論文集編集委員会編
書誌
実践国語研究 2011年11月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
飛田多喜雄先生の実践理論とは何か。その深遠な全容を野地潤家博士は「国語教育史上の位置と業績」(特別寄稿)で体系化されている。例えば、飛田先生の教師論は「国語の授業ほど教師の手腕が学習者に反映するものは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『授業の流れがよくわかる! 国語科板書の実物モデル40』若林富男編著
書誌
実践国語研究 2012年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本著の板書力で推進する 新教育課程の本丸≠ヘ、何か。それは、「思考力・判断力・表現力等の育成」である。この本丸≠ノどのように取り組むのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『子どもの対話が激変する「質問力」アップワーク』村松賢一他編著
書誌
実践国語研究 2012年1月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、低・中・高学年の三冊から成る「質問力」向上を図るワーク用の実践提案書である。 国語教育の目標の一つ「伝え合う力」を高めるカギは「質問力」にあると主張する村松氏らは、質問を次の三系統に分けて実証…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『言語技術教育20「この言語技術」で思考力・表現力が高まる』日本言語技術教育学会編
書誌
実践国語研究 2012年3月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書の「はじめに」で、学会会長の市川勝雄氏は、次のように述べている。一部、キーワードを引用する
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『どの子も書ける! 全教科で役立つ「記述力」UPの授業21』藤井治監修 輿水かおり・清水健・安田恭子・山田敦子編著
書誌
実践国語研究 2012年3月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ「記述力」が必要なのか 本著のねらい≠ヘ、各教科の特性を生かした「言語活動の充実」を視野に、「記述力」UPの授業論の提案である。それは、全教科で学び手が思考・判断・想像・創造したことは様々に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『伝統的な言語文化の学習指導事例集1〜4』花田修一監修・編集
書誌
実践国語研究 2012年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
◎国語科の課題に応えるシリーズ 今回の学習指導要領の改訂においては、「伝統や文化に関する教育の充実」を受けて、〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕及びこの事項中に「伝統的な言語文化に関する事項…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『表現力を鍛える対話の授業』長崎伸仁・村田伸宏編著
書誌
実践国語研究 2012年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
長崎伸仁・村田伸宏編著 明治図書(二〇一一年) 本書は、国語科における対話の必要性と有効性を学習目標達成のための機能として実証しようとしたところに特徴がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『国語科学習指導過程づくり―どう発想を転換させるか』―習得と活用をリンクするヒント
書誌
実践国語研究 2012年7月号
著者
櫻本 明美
ジャンル
国語
本文抜粋
本書「はじめに」の冒頭に、学習指導過程の発想の転換を考える契機は、次の二つの願いにあると述べている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 中学校新国語科の展開2『楽しくなる国語の授業づくり』
書誌
実践国語研究 2012年7月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
三〇年余の国語実践から生まれた一冊である。植西氏は、「楽しくなる授業づくり」について次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『「対話」で広がる子どもの学び』
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ「論理科」なのか 新教育課程の“ねらい”は、「言語活動の充実」と「理数教育の充実」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『この“思考スキル”で高める思考力・判断力・表現力』
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、国立大附属中学校の共同研究をまとめた一冊である。次の五章から構成されている。 第1章 思考スキルの考え方とそのよさ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『スペシャリスト直伝! 板書づくり成功の極意』
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 よい板書 先日、熱心な先生から「計画通りの板書ができました。」との報告を頂いた。だが、言葉の中身とはうらはらに声の調子が弾んでいない。「でも、授業は、失敗でした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『〈単元構想表〉でつくる! 中学校新国語科授業―START BOOK』(全三冊)
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
編者の冨山氏は、魅力的で確かな力が付く国語の授業を展開するために「学習指導要領から授業をつくる」ことを提案し、次の五つの原則を大事にしてほしいと願っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ