検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
連載名:
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第1回)
  • 中学年のかけっこ教材 平面の障害走「ぐねぐね走」
書誌
楽しい体育の授業 2023年4月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 フォームをいじるのはやめよう かけっこ・リレーの授業では「腕を前後に大きく振る」ことや「体を軽く前傾して走る」ことなどを指導している先生が多いのではないでしょうか。しかし,走ることは生活の中で自然…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第2回)
  • かけっこ・短距離走教材「ふみふみ5秒間走」
書誌
楽しい体育の授業 2023年5月号
著者
大川 裕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業開きにおすすめ! 「ふみふみ5秒間走」には,制限時間内にゴールを走り抜くという遊びの要素が含まれているので,児童は意欲的に取り組むことができます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第3回)
  • 中学年のマット運動教材
  • 「側方倒立回転への道」
書誌
楽しい体育の授業 2023年6月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 腰を鉛直に上げる感覚を耕す 一般的な側方倒立回転の指導では,かえるの足打ち→川跳び(腕立て横跳び越し)→側方倒立回転という順序で行うことが多いのではないでしょうか…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第4回)
  • 中〜高学年のネット型教材「フットバレーボール」
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
高橋 雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ネット型といえばバレーボール? 指導要領にはネット型として「ソフトバレーボールを基にした〜」「ソフトバレーボールを主として取り扱うものとする」,と明記されています。ですからネット型といえば,ソフト…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第5回)
  • 段ボール箱活用の教材
  • 「シュートゲーム」「スラロームリレー」「段ボール幅跳び」
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 コーンなどの代わりに 学校によってはコーンやミニハードルの数が少なかったり,また大規模校では2クラス同時に授業をするために数が足りなかったりしているとよく聞きます。器具や教具の数の不足によってその…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第6回)
  • 高学年の短距離走・リレー教材(クロスリレー)
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 リレー教材の魅力 リレー教材は,みんなで「バトンパス」を磨いていくことに主眼を置いて単元を構想することで,どの子も「競い合う楽しさ」,「仲間と共に技能が高まり,タイム短縮に貢献する喜び」を味わうこ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第7回)
  • 低学年と中学年をつなぐ跳び箱運動教材「横跳び越し」
書誌
楽しい体育の授業 2023年10月号
著者
大川 裕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 ギャップを少なく! 第3学年で初めて跳び箱運動と出会い,開脚跳びを試そうとしても,恐怖心が出てしまい,着手と同時に勢いを止め,跳び箱の真ん中あたりでお尻をついてしまう子がいます…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第8回)
  • 高学年の陸上運動教材「8秒間ハードル走」
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
古山 友希
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ハードル走の学習といえば…… 一般的なハードル走の学習といえば,全員が同じ距離(40mまたは50m)を走り,タイムを計測し,何秒縮んだかで終えてしまうものが多いのではないでしょうか…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第9回)
  • 低学年のゲーム教材「ドリブルボールはこびゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
湊川 寛宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「足の裏」を使ったボール操作 「ボールけりゲーム」というと,子どもたちも指導者も,すぐに「ボールをける」という行為を思い浮かべます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第10回)
  • 中〜高学年「SMILE AGAIN ジョギング」
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
谷本 久典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 生涯スポーツを見据えて 昔から持久走の授業は子ども達にあまり人気がありません。しかし,巷では「マラソン難民」という言葉があるほど人気のスポーツとなっています。小学校段階において持久走の魅力をしっか…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第11回)
  • ボール運動(ベースボール型)教材 シュートティーボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
米山 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ベースボール型の楽しさとは? ベースボール型の授業の楽しさといえば「ボールを打って飛ばすこと」をイメージする人も多いでしょう。確かに,それも楽しさの一つです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第12回)
  • 5年生 ボール運動教材「タッチバスケットボール」 ドリブル無しで どの子も動きがどんどんよくなる!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
遠藤 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 教材「タッチバスケットボール」 ボール運動の学習では得点した時に「チームに貢献できた実感」が最も感じやすいので,どの子にもその喜びを味わわせたいものです。ところが,バスケの学習で…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ