検索結果
キーワード:
大造じいさんとガン
ジャンル:
国語
検索対象:
有料記事
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 1学年/国語科における「インテグラル・トレーニング」
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
望月 陵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「判断力・表現力」を意識した課題設定 さまざまな言語活動が工夫されている。しかし、生徒が学んだ言葉の力を実際の日常生活に用いているのか、そのためにどれだけ意識しているのかというと見えない部分が多い…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/「重ね読み」から問題を発見し、追究する―「高瀬舟」と鴎外の「歴史もの」四編から―
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
神ア 友子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一作品の読みから重ね読みへ 「高瀬舟」の主題といえば、「高瀬舟縁起」にもあるように、「足ることを知る」(「知足」)と「安楽死」の二つである。しかし、本単元ではこの二つに終始することなく、学習者に多…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第4回)
  • 「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
  • 小学1年/やくになりきってよみ ちからをあわせてかぶをぬこう 【教材名】「おおきなかぶ」(光村図書1年上)
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
村田 久美子
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 単元の概要 主な指導事項 「読む」ア・ウ 言語活動例アを具体化し、「想像を広げながら読むこと」を位置付けました。語のまとまりごとに読めるようになり、音読することがどんどん楽しくなってくる時期、絵本…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業にいかす!ユニバーサルデザインの視点
  • 実践
  • 1 【国語】国語授業のユニバーサルデザインの考え方・進め方
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
著者
桂 聖
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 国語授業のユニバーサルデザイン 文部科学省の調査では,通常の学級には,発達障害の可能性がある子が6.5%以上いることが明らかになりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • 超有名教材で“読みと書く”をつなげる急所を探る 読みの中で書く場面・書かせる場面は“ここ”
  • 「大造じいさんとガン」→読みと書くをつなげる急所はここ
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「大造じいさんとガン」教材の特質 この物語は、日本中の五年生が学習する定番教材である。それだけの魅力があるということだろう。大造じいさんの変容は、その人物像や生き方を反映し、児童は、大造じいさんと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “書く”作業を想定した“読み”指導の勘所
  • 読み場面で“書き抜く”指導の勘所
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
高本 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 問題のレベルを意識する 次は、「大造じいさんとがん」の学習における問題である。  ア 大造じいさんは、冷え冷えするじゅう身をにぎりしめて、何と言いましたか。書き抜きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語授業が目指す“スキルの先の雲”―トレーニング論と修業論の間には (第3回)
  • 物語の読解授業を成立させる
  • 知的な授業展開を支える基本技
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
読解の授業が成立しているだろうか。「言葉を検討することで、イメージが喚起し、発見的な認識が生じる」知的な授業になっているだろうか。読解授業の突破口となった技を三点紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
  • 物語文=授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 新しい版の教科書では、多くの場合、従来よりも学習活動が、「手引き」に詳しく丁寧に指示されていることが多い。これは、学習活動をより具体的な活動として展開するための配慮がなされているからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
  • 物語文=授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
増田 泉
ジャンル
国語
本文抜粋
一 物語を読むための授業の定型化 物語の指導の目的は、一作品を理解して読み味わうだけでなく、次の学習につながる読み方を教え、多くの作品を自分で読み進める力をつけることである。そのためには、学習活動を下…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の選び方・活かし方
  • いつどう初発の感想を求めるか
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
針谷 玲子
ジャンル
国語
本文抜粋
「初発の感想」の目的は? 授業で初発の感想を書かせている場面をよく見かける。児童は教材文を一回読んだだけで、「心に残った場面を選んで感想を書きましょう」と言われても、困ってしまう。登場人物や場面の移り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の選び方・活かし方
  • サイドラインの引き方・使い方
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
鈴木 啓司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考しながら読む クラスの子どもたちは、新しい教材文に出会うと、まず自力で文章に立ち向かうことになっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の選び方・活かし方
  • どんな問題で話し合いをさせるか
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
荻野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科の学習のなかで話し合いという学習活動は、大きな比重を占めていると言える。 話し合い活動は、国語科の目標である、「表現力・理解力・伝え合う力・思考力・判断力」を実践的に鍛えることができる学習活動だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の指導法一覧
  • 向山型問題づくり指導
  • 向山実践×TOSSメモ=学級熱中
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
塩谷 直大
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型問題づくり指導の原実践は「大造じいさんとガン」の授業である。向山洋一著『「分析批評」で授業を変える』(明治図書)に収録されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山洋一 国語主要実践 200字解説と検索法
  • 春、雪、俳句(上海)、大造じいさんとガン、やまなし
  • 高段の実力が成し遂げた最高峰の授業群
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
【春】 向山氏の処女作『斎藤喜博を追って』(昌平社)の中に発表された授業である。安西冬衛の一行の詩を分析批評で分析検討していく。話者の位置を問う発問等を通して三時間もの間、子どもたちは熱中し議論を重ね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の用語・キーワード100字解説
  • 段落要約、全文要約、登場人物、設定、対比、イメージ、主題
  • 分析批評の用語を教えることで文章を読むものさしを身につけさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
段落要約 説明文の形式段落や物語の意味段落を二十字以内で要約する。その段落の中で大切なキーワードを三つあげる。中でも最も大切なキーワードを最後にして、体言止めにして要約する。物語なら主人公の名前を終わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
  • つけたい力を育てる“学習用語”と活用のポイント
  • 物語文指導に必要な“学習用語”と活用のポイント
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 物語文指導における学習用語はさまざまあるが、何のために学習用語を身につけさせるのかについて考察しておく必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
  • ビギナーズQ=“学習用語”をめぐる疑問・質問に応える
  • 話し合い活動に役立つ学習用語とは
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
荻野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
ここでは、「話すこと・聞くこと」の領域の中から、「話し合うこと」に関して学習用語を切り口として考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
  • 基礎基本の“学習用語”―授業で習得活用を図るヒント
  • 読解力を育てる“学習用語”と習得活用ヒント
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学習用語」の概念と思想 算数の学力形成には学習用語の習得と活用が欠かせない。分子、分母、約分、通分、公約数、公倍数などの用語を教え、理解させなければ分数の計算はできないし、分数の学力は付かない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
  • つけたい力が育つ“学習用語”=効果的な活用指導のヒント 学年末教材の具体例紹介
  • 5年=つけたい力が育つ“学習用語”と活用指導
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
高岡 宣喜
ジャンル
国語
本文抜粋
一 内の目、外の目 高学年の子供に教えておきたい「学習用語」に「内の目、外の目」がある。 西郷竹彦氏の『文芸学辞典』(明治図書)を手掛かりに次のように定義する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
  • 重要な“学習用語”=定義と指導アイデアのインデックス
  • 山場・クライマックス=定義と指導/登場人物・対人物=定義と指導/対義語・対義文=定義と指導
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
山場・クライマックス =定義と指導  「山場・クライマックス」とは、次のことである。  中心人物の考えががらりと変わったところ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ