検索結果
著者名:
川上 康則
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ライブ講義で考える (第14回)
  • (3)高校の特別支援教育「夜明け前」
  • Lesson14 理解が進みにくい背景を「教師側の事情」から考える
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
読者のみなさん,こんにちは。前号に引き続き,A高校からの支援要請を受けて訪問中です。 これまでのA高校の現状は,特別支援教育コーディネーターは指名されていたものの名ばかりで,いわば「あて職」のような状…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第2回)
  • プールで顔つけができない子の恐怖心の背景
書誌
楽しい体育の授業 2015年6月号
著者
川上 康則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【放課後の職員室にて】 イクミ:タイゾー先生,プールの水に顔をつけるのを嫌がる子って,どう指導したらいいんですか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第13回)
  • (3)高校の特別支援教育「夜明け前」
  • Lesson13 いまだに「教育課題」と認識されていないという現実
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●連載3年目にあたって 川上:読者のみなさん,こんにちは。「ライブ講義で考える」コーナーもいよいよ3年目に突入しました…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第1回)
  • ふざけているように見える姿の背景
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
川上 康則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【登場人物】 タイゾー A小学校の体育主任。45才。好きな言葉は「元気があれば何でもできる」。 イクミ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第12回)
  • (2)発達のつまずきがある子の輝かせ方
  • Lesson12 お試し行動を理解し,振り回されないようにする
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤:B小学校の特別支援教育コーディネーター。養護教諭で,特別支援教育は「まだまだ勉強中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第11回)
  • (2)発達のつまずきがある子の輝かせ方
  • Lesson11 ほめ方のコツを理解する
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤:B小学校の特別支援教育コーディネーター。養護教諭で,特別支援教育は「まだまだ勉強中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第10回)
  • (2)発達のつまずきがある子の輝かせ方
  • Lesson10 リフレーミングで関わりを変える
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤:B小学校の特別支援教育コーディネーター。養護教諭で,特別支援教育は「まだまだ勉強中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第9回)
  • (2)発達のつまずきがある子の輝かせ方
  • Lesson9 学級経営と特別支援教育のバランスを考える
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤:B小学校の特別支援教育コーディネーター。養護教諭で,特別支援教育は「まだまだ勉強中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第8回)
  • (2)発達のつまずきがある子の輝かせ方
  • Lesson8 子どもとの信頼関係を築く
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤:B小学校の特別支援教育コーディネーター。養護教諭で,特別支援教育は「まだまだ勉強中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第7回)
  • (2)発達のつまずきがある子の輝かせ方
  • Lesson7 その子の価値を見出す
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤:B小学校の特別支援教育コーディネーター。養護教諭で,特別支援教育は「まだまだ勉強中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第6回)
  • (1)二次障害の防ぎ方 教室で暴言・反抗・否定的態度が見られたら
  • Lesson6 発達障害+熱心な無理解者=二次的症状の深刻化
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈プロローグ〉 佐藤:今回は,昨年度よりも手厚い支援体制を組んだにも関わらず,行動が悪化しているケースについて,ぜひアドバイスをお願いします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第5回)
  • (1)二次障害の防ぎ方 教室で暴言・反抗・否定的態度が見られたら
  • Lesson5 学習性無力感×達成感のない学校生活=授業中の他児妨害
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤 A小学校の養護教諭兼 特別支援教育コーディネーター 川上 M特別支援学校の地域支援コーディネーター。巡回相談担当…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第4回)
  • (1)二次障害の防ぎ方 教室で暴言・反抗・否定的態度が見られたら
  • Lesson4 自尊感情の低下×□=登校しぶり
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤 A小学校の養護教諭兼 特別支援教育コーディネーター  川上 M特別支援学校の地域支援コーディネーター。巡回相談担当…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活用しよう!地域のチカラ―「つながる力」で高まる支援―
  • 学校内で利用できる直接的サポート
  • 【事例B】特別支援学校
  • 特別支援学校のセンター的機能における通常の学級への支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 地域の特別支援教育のセンター校 筆者の勤務する東京都立港特別支援学校は,東京都港区の臨海地域にある知的障害特別支援学校です。昭和57年に小学部を設置する養護学校として開校し,現在は,小学部・中学部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ライブ講義で考える (第3回)
  • (1)二次障害の防ぎ方 教室で暴言・反抗・否定的態度が見られたら
  • Lesson3 (発達課題の先送り+保護者の無理解)×学年の進行=いじめ
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤 A小学校の養護教諭兼 特別支援教育コーディネーター  川上 M特別支援学校の地域支援コーディネーター。巡回相談担当…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第2回)
  • (1)二次障害の防ぎ方 教室で暴言・反抗・否定的態度が見られたら
  • Lesson2 周囲の関わり方の大きな変化×子どもの混乱=関係性の悪化
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤 A小学校の養護教諭兼 特別支援教育コーディネーター 川上 M特別支援学校の地域支援コーディネーター。巡回相談担当…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第1回)
  • (1)二次障害の防ぎ方 教室で暴言・反抗・否定的態度が見られたら
  • Lesson1 もともとの障害特性×無理解=二次障害
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈登場人物紹介〉 佐藤 A小学校の養護教諭兼 特別支援教育コーディネーター  川上 M特別支援学校の地域支援コーディネーター。巡回相談担当…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【運動】無理やりおじぎをさせていませんか?
  • おじぎができない理由と運動による改善
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
「おじぎ」が上手にできない子どもに対し,どのように指導していますか? 何度も繰り返しやらせたり,無理やり頭を抑え込んだりといった指導をしても,おじぎ動作が獲得できるわけではありません。「なぜ,おじぎが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 地域支援コーディネーター奮闘記 (第4回)
  • その場しのぎの支援から,ライフステージを見越した支援へ
書誌
LD&ADHD 2011年1月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 相談の多くは「ちょっと気になる子」 特別支援学校の地域支援コーディネーターである私のもとにも,毎日のように,幼児期〜思春期・青年期に至るまでの幅広い年代のケースの相談が寄せられます。発達障害や知的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 地域支援コーディネーター奮闘記 (第3回)
  • 子どものつまずきのサインを的確に捉える
書誌
LD&ADHD 2010年10月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 親の不安をどのように受け止めるか 我が子の育ちに焦りを感じたり,不安におそわれたりする親は,決して少なくありません。「うちの子,大丈夫でしょうか?」と心配する親の気持ちを投げかけられたとき,先生方…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ