検索結果
著者名:
香月 正登
全54件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第9回)
  • グラフを読み取る決め手「語彙指導」
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
本年度の学テ問題では、非連続型テキストの問題が二問、出題されている。一つは、国語A4のグラフの問題。もう一つは、国語A5の広告の問題。いずれもA問題である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室内がカースト化―どうする戦略54
  • 教室に飛び交う言葉をチェック!
  • 教師の授業中の言葉をチェック!
  • 4つの対応術で関係性を育てる
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
香月 正登
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
授業もまた子どもたちの人間関係づくりの場である。子ども相互がかかわり合い、高め合い、認め合えるような場になれば、スクールカーストへの対応にもつながっていくだろうか。本稿では、授業づくりで心がけている四…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第8回)
  • 図解を活用した「読むこと」の授業
  • 説明文編
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文とは、ある対象の正体(本質)をさまざまな事実をもとに論理的に解き明かした文章である。図解することで、その論理構造はより明確になり、文章評価も可能になる。本号では、説明文の図解について考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • 子どもが“自分の考え”を意識する授業づくりのポイント
  • 香月発:言語活動→選択肢のある課題づくりの指導
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
「自分の考え」を持つこと、それを伝えること、いずれも大事な生きる力である。そして、「自分の考え」を評価してもらえること、本当にありがたいことである。そうやって、新しい何かが動きだせば、またそれが生きる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • 子どもが“自分の考え”を意識する授業づくりのポイント
  • 相互評価・寸評
  • 「自分の考え」を育てる授業づくりの要件
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
六氏の論考に学びつつ、「自分の考え」を育てる授業について考えてみたい。大まかにその要件を図示すると次のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第7回)
  • 図解を活用した「読むこと」の授業
  • 物語編
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
前号まで読解と表現の基礎となる非連続型テキストの見方、考え方について述べてきたが、本号からは応用編に入ってみたい。はじめに、図解を中心とした「読むこと」の授業づくりについて考えてみる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
  • 「学テ」が目ざす学力像を徹底分析する!
  • 問題の知的面白さを考える
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
香月 正登
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学テは、国が膨大な国家予算をかけて実施する学力調査。その調査問題は、国が示す学力像の具体である。本稿では、国語科の調査問題をもとに、問題の知的面白さについて考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第6回)
  • 文章と資料とを対応させて読むA
  • 編集系テキスト
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
文章と資料とを対応させて読むことは、読解の基礎である。前号では、その方法について述べたが、中心は文章系テキスト(説明文、物語文)。しかし、「読むこと」では、新聞や広告、ポスターなどの編集系テキストも読…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第5回)
  • 文章と資料とを対応させて読む
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
前号まで、表現の基礎として、グラフ、表などからの「推論」の問題を取り上げたが、今号からは、読解の基礎として、文章と資料との「対応」の問題について考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第4回)
  • 情報を吟味して伝えるA
  • 表を読もう
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
前号の続きで、まず、グラフから。左は、まさとさんの一年間の身長ののびを示したグラフである。ここから確かな情報を取り出す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第3回)
  • 情報を吟味して伝える
  • グラフを読もう
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
もうすでに、平成二十五年度の学テ問題が出題され、話題にもなっているだろうか。少々気がかりだが、本号から本論に入りたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第2回)
  • 他教科との関連を図る
  • 説明作文のすすめ
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
前号から引き続いて、平成二十四年度の学テ問題から考えてみる。 一 求められた正答 「部活動に対する満足度」の記述問題で求められた正答(例)は次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
  • ノート指導=プロ教師はここが違う
  • 発表メモとノート指導―ポイントはここだ
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
香月 正登
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
発表は、話し合いのもとになる考えの表明である。発表が分かりやすいと授業展開もスムーズになる。そういう面からも発表メモは大事だし、何よりも一人ひとりの子どもの思考をうながす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第1回)
  • 文章と非連続型テキストの関連で「考える」国語の授業づくり
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
私流になってしまうが、「考える」国語を定義すると、次のようになる。  「言語活動の充実」を「思考活動の充実」ととらえ、論理的な見方、考え方を教科内容の中心に据えた国語科の授業づくり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業スタイル―基本型をこうつくる
  • プロ教師の国語授業スタイル 1時間の流れはこうだった…
  • 事例3【俎板に乗って思うこと】「筆者」という見方で説明文を読む
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
私は地方の公立小学校の一教諭。プロ教師など、本当におこがましいことだと思う。板倉氏にレポートしていただくのも本当に申し訳ない。そのつぐないにもならないが、本時で提案したかったことを述べてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語授業の情報スクランブル (第4回)
  • 200字ツイッター
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
千葉 雄二・渋谷 徹・藤井 大助・福嶋 隆史・香月 正登・小田原 誠一
ジャンル
国語
本文抜粋
村野氏の「読書教材」に対する提案に反対である。既に人気のある作品なのだから、敢えて教材として採用する必要はない。放っておいたら手に取ることはない食わず嫌いの作品をこそ教材として与えるべきである。「教科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
  • どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
  • Aどうする? 毎回読みきれない
  • できることは何でも
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
香月 正登
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
毎日読みきれない。ならば、毎日書かせないことである。毎日書かせるなら、毎日読むべきである。もちろん、日記を書く目的とその評価法は互いに了解しておく必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語授業の情報スクランブル (第2回)
  • 200字ツイッター
  • 国語授業の情報スクランブルを読んで
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
藤井 千春・寺井 正憲・澤本 和子・飯田 勝己・香月 正登・椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
ご論考を拝読し、遠藤敬氏の参加する授業研究会はさぞ引き締まっているのだろうと思った。前任校の筑波大学附属小学校の校内研究会も本当に歯に衣着せぬもので、先生方からの直言が自問自答する契機となった。授業研…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
  • “遅れがちな子”の学び方=ここに指導!のウラ技
  • 見事なノートになる=ここに指導!のウラ技
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
香月 正登
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ノートは、一人ひとりの子どもの学習を保障する重要なアイテムである。そのノートには、「記録」「練習」「思考」の機能がある。視写をはじめ、図表やレイアウトを工夫しながら、思考が見えるノートづくりを指導した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
  • 漢字の魅力発見!面白クイズ&ドリル
  • 喜怒哀楽を表す漢字=面白クイズ&ドリル
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
「喜怒哀楽」とは、人が感情として表す代表的な四つである。喜び、怒り、悲しみ、楽しみ。この四つの感情は、多かれ少なかれ、誰もがもつ感情とされている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ