関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第32回)
  • 高学年/表現運動
  • 伝えよう,自然のパワー
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
山本 信次
ジャンル
保健・体育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第20回)
  • 高学年/陸上運動
  • 18×100mリレー
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
玉城 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 本誌面では,18×100mリレーを通して,走競技におけるフォームづくりやバトンパスを通して仲間との協力を楽しめる陸上運動の実践を紹介します。尚,18とは担当学級が36名であったため1チーム…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第19回)
  • 高学年/鉄棒運動
  • より美しくダイナミックに! 更なる高みへ!!
書誌
楽しい体育の授業 2016年10月号
著者
コ田 喜則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年では,低学年の「てつぼうあそび」や中学年の「てつぼう運動」のときに獲得した技を生かして,より洗練されたできばえの鉄棒運動の学習を進めています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第18回)
  • 高学年/跳び箱運動
  • みんなで跳べる「台上前転」からの「はね跳び(首はね跳び,頭はね跳び)」の指導
書誌
楽しい体育の授業 2016年9月号
著者
四方 雄大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「台上前転」から発展した「首はね跳び・頭はね跳び」について紹介します。 STEP1 台上前転 台上前転では,「ゆっくり台上前転」に取り組みます。まずマットで前転の練習をします。前転のときに意識させるポ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第17回)
  • 高学年/マット運動
  • 運動の感覚を育て,全員が楽しめるマット運動
書誌
楽しい体育の授業 2016年8月号
著者
田村 由宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 学習計画作成の意図 高学年になると,「失敗したら恥ずかしい」「けがしそうで怖い」という思考を拭うことができず,技の練習を避けようという児童がいます。器械運動は,「できる」「できない」がはっ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第17回)
  • 高学年/表現運動
  • 「表現」祭りだ! わっしょい!
書誌
楽しい体育の授業 2016年8月号
著者
佐藤 勝・東 恒治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の楽しさと学習カードの使い方 「表現」の楽しさは,自己の心身を解き放って,題材のイメージに合った動きを体全体で表現することです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第16回)
  • 高学年/ボール運動
  • チームの特徴を生かして作戦を立てたりルールを工夫したりして,みんなで楽しむ「ティーボール」
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
阿部 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 授業づくり(初めのルール・場・用具) 第1時には,「みんなで楽しめるティーボールをつくろう」という全体のめあてを提示して,試しのゲームをしました…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第15回)
  • 高学年/続けて長く泳ぐことに挑戦し続ける水泳学習
書誌
楽しい体育の授業 2016年6月号
著者
中川 正幸
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳の目標は,続けて長く泳ぐこと。そして,続けて長く泳ぐための「こつ」を試行錯誤しながら見つけていく活動は,小学生もオリンピック選手も同じで,そこにこそ運動のもつおもしろさがあるのではないでしょうか…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第14回)
  • 高学年/体力を高める運動
  • チームみんなで目指せ!体力無双!!
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
熊野 昌彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 本単元は,「@体力には主に4つの要素【柔・巧・力強・持続】があることを知り,A仲間と協力して行う運動に取り組み,B自分の体力の課題を意識しながら動きを高める」ことをねらって計画しました…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第13回)
  • 高学年/短距離走・リレー
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
松森 靖行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
春に運動会が開催される学校が多くなってきました。4月,学級開きをしてから,すぐに運動会の練習に入ります。体育の授業も,子どもたちに力をつける授業ではなく,「運動会を成功させるため」の授業になってしまい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第12回)
  • 高学年/ベースボール型「クリケットブラスト」
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
中村 謙太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本誌面では,冬季はグラウンドが使用できない,僻地校では人数が少ないなどを理由に体育の年間指導計画に幅をもたすことができない北海道の現状を打破すべくして考えたベースボール型の運動「クリケットブラスト」を…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第11回)
  • 高学年/シュートチャンスを生み出せ!生かせ!シンプルハンドボール
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
佐藤 洋平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 子どもの[先]を[生]きる! 教師として身につけたい大切な力の1つに「見通し」があります。「子どもの先に生まれた」先生ではなく,「子どもの先を生きる」先生として,適切な見通しをもって単元計…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第10回)
  • 高学年/コツを見つけて,マット運動を楽しもう
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
前田 大悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 基礎となる運動感覚づくり 感覚づくりの運動として「ゆりかご」や「かえるの足打ち」,「川跳び」などを行います。マット運動に必要な振動の感覚や逆さ感覚,体を支持する感覚などを経験できる運動を選…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第9回)
  • 高学年/ダブルダッチ
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
安田 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
単元計画(10時間)※長なわむかえ回しとびは,単元に入る前に習熟させておく。  (※表)  ダブルダッチは子どもが憧れる運動です。事前の意識調査には,「かっこいい」や「やってみたい」という声がありまし…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第8回)
  • 高学年/学び合うハードル走(陸上運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
中村 康
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 学習指導において,教師は指導すべきことはしっかり教え,子どものつまずきにも対処する指導力が必要となります…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第7回)
  • 高学年/倒立前転(マット運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
高橋 里奈
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
倒立前転は子どもたちが「できるようになりたい」とあこがれている技の1つです。倒立姿勢でピッと止まり,音もなくクルッと前転できた時の子どもたちの満足感に満ちた凛々しい顔が何とも言えません。「派手ではない…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第6回)
  • 高学年/目指せ!スレスレジャンプで記録アップ(40mハードル走)
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードル走は運動が苦手な子どもにとって,恐怖心を持ちやすい運動です。その恐怖心から第1ハードルの前で立ち止まってしまうケースが多いように思います。また,第1ハードルまでのスピード,踏み切り位置,リード…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第5回)
  • 高学年/(ボール運動)ワンキャッチ・ファウストボール
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
玉城 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 本紙面では,ワンキャッチ・ファウストボールを通して,基礎的なボール操作技能でセットアップ攻撃につながるような連係プレーを強調したネット型ゲームの実践を紹介します…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第4回)
  • 高学年/(体つくり運動)体力を高める運動
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
齊藤 慎一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 オリエンテーション まず「体力とは何を指しているのか?」「体力はどうやったら高められるのか?」について映像とともにわかりやすい言葉で説明しました。児童が思っている体力とは「力強い動きや動きを持続す…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第3回)
  • 高学年/「吸うよりも吐く」を意識した呼吸を行う(水泳―クロール)
書誌
楽しい体育の授業 2015年6月号
著者
堀之内 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年で大切なのは,「呼吸」です。呼吸ができれば,長い距離を楽に泳げるようになります。しかし,水を飲んでしまう,鼻から水が入って苦しい,などといったことが児童に苦手意識を持たせてしまいます。呼吸法を習…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第2回)
  • 高学年/跳び箱運動(器械運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
大根田 芳光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「跳び箱運動」の授業では,自分ができなかった技ができるようになったときの子どもたちの喜びは,更なるやる気を引き出します。しかし,クラス全員で何かを成し遂げたときの喜びには勝てないような気がしていました…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ