関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 解説/「特別の教科 道徳」の評価―議論の概要
  • 道徳教育の新時代に向けた議論
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
古屋 真宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議の設置 平成二十七年三月二十七日に学習指導要領の一部が改正され、新たに「特別の教科道徳」が位置づけられた。これは、昭和三十三年告示の学習指導要領に「道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 論説/「特別の教科 道徳」の評価―絶対に押さえておきたいポイント
  • 道徳的なよさを引き出し伸ばすための道徳科の評価のあり方
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 平成二十七年三月に道徳の時間が「特別の教科 道徳」(以下「道徳科」)として位置づけられたことで、道徳教育の評価に関して専門的に検討を行うための「道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 取り入れよう! 評価の方法あれこれ
  • 子どもの自己評価
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
中山 芳明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1自己評価が必要不可欠である理由 「生徒の納得が大事である」 これは筆者が中学校現場にいたときに痛感したことである。どれほど正しいことであっても、生徒自身が納得しなければその価値は伝わらないし、彼らの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 取り入れよう! 評価の方法あれこれ
  • パフォーマンス評価
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
遠藤 直人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳授業の目指すところは、道徳性の育成です。評価は当然、子どもたちの道徳性の変容の見取りになります。しかし、道徳性は個の内面的な資質として形成されていくものであり、他人がその内面をうかがい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 取り入れよう! 評価の方法あれこれ
  • ポートフォリオ評価
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
今野 英俊
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに ポートフォリオ評価とは、学習ファイルに綴じた、子どもの学びに関する記録(作文・レポートなど)を評価するものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 取り入れよう! 評価の方法あれこれ
  • エピソード評価
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
渡邉 真魚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 教師にとって「道徳の時間」の魅力は、生徒の成長した瞬間である。授業で投げかけた問いを真剣に受けとめ、どう考えるのか、どう生きるのかを真剣に議論し、応える姿を見て取る瞬間は、授業を構想した授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 評価を意識した指導案作成のポイント
  • 〔小学校低学年〕生活から評価するために
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
北川 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1何を評価するのか 道徳で児童を評価する場合、ワークシートを使うことがよくある。授業で拾いきれなかった児童の心の動きを見とり、評価するには有効な手段であろう。教師だけではなく児童自身も、文字として残っ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 実践/評価のアイデアを取り入れた道徳授業
  • 〔小学校低学年〕子どもたちのキラッと光る姿を評価に
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
龍神 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
前任校では、ここ数年、道徳の研究授業を積極的に行ってきていました。その中で昨年度、一年生の三学期に行われた「あいさつがきらいな王さま」(内容項目:B―(8) 日本文教出版二年)の授業を紹介します…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 地域教材の説話・雑談ネタ
  • 小学校
  • ラフカディオ・ハーン
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 ドナルド・キーンさんは本当に多くの日本の良さを見つけてくれましたね。このように他にも日本を愛し,日本の良さについて広げてくれた方がいます。ラフカディオ・ハーンさんです。この方は,私たちが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 隠れ名作教材の研究と授業づくり
  • 隠れ名作教材の研究と授業づくり
  • 小学2年 オリジナル教材を通して道徳的価値も学ぶ!
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
だいごは,ピーマンを残したことでちほに指摘されたことに腹を立てる。その出来事を家で聞いた父は「ありがとう」と思ったときの絵を描き合おうと提案する。お互いの絵を見ることでそのとき見つけたありがとうに心が…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 発問
  • 6 時間軸を変えて考えさせる
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント  子どもたちから多面的・多角的な考えを引き出すのに大事なことは「指導者が多様な見方ができること」である。私が日常からやっているのは,遊び心で身の回りから道徳的な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 教材「二わのことり」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちの本来もっているものを引き出す 授業を進めるにあたって,いつも心がけたいことがある。それは子どもたちが本来もっているものを引き出すということである。決して教え込んだり,押しつけたりしない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 私案「道徳教科書」=これで授業がしたい!
  • こんなページがほしい! 私の提案
  • 〔小学校〕手引きのページ
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳が教科になり教科書ができるので手引きが必要である。「手引き」を辞書で調べると「新たに始める人のために手ほどきをすること。また、そのための書物」と書いてある。道徳の教科書がつくられること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
  • 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
  • 話し合い活動編
  • (21)話合い活動を進めるためのベースを高める/(22)司会カードで話合い活動を活発にする
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間での話合い活動は、お互いの良さや新たな考えに気づくために必要である。話合いのベースとしてクラス全体の聞く姿勢は欠かせない。そこで話合い活動が活発になるための聞く姿勢を高めるアイデアを紹介した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第131回)
  • 【京都府】大胆に改革し,頑固に守る道徳授業
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
精神文化とものづくりの融合で人づくりを深化させ,成長し続ける歴史都市の京都。京都市小学校道徳教育研究会に所属して20年以上になりますが,正しくこの言葉がぴったりとくるぐらい道徳を研究し,大切なことを大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 教科書120%活用法
  • 学習のてびき
書誌
道徳教育 2022年1月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 よりよく進めるための活用の視点 教科書を活用するポイントは無数にある。私からは学習のてびきを活用して授業をよりよく進めていくためにどのような視点をもっていればよいのかということについて伝えていけれ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • 道徳授業者として身に付けたい授業技術とは
  • 道徳性を育むための授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「進みつつある教師のみ人を教うる権利あり」という言葉がある。これは,自己の足らざるを知って生涯学び続ける大切さを語った言葉である。授業者である限り,大事にしたいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 目線・立ち位置/声の大きさ・間の取り方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
山平 恵太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 目は口ほどにものを言う 子どもたちは見たいものをみます。授業での様子を思い浮かべてみてください。ノートを書いていればノートを見ることになり、教科書が気になれば教科書を読みます。これは大人も同じで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/11/8まで無料提供)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 温かい雰囲気づくり/わかりやすい説明・指示
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の授業に限ったことではありませんが、自分の考えたことや発言したことを認めてもらえる雰囲気はとても大切です。教師自身が相手を認める姿勢を示してあげることで、児童は安心して授業に参加し、温か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 導入での引き付け方/発言の取り上げ方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
加藤 隼一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入で意識するポイント 導入において大切なのは、学びへの意欲の喚起です。山登りに例えると、これからどんな山を登るのかを子ども自身が見据えることです。山を登るのは子ども自身です。それを念頭に置いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ