関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 執筆者紹介
書誌
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
ジャンル
社会
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
◯…文科省のHPを開くと、「新学習指導要領移行措置に対応する補助教材の作成・配布事業」がアップされます。配布スケジュールは、平成二一年度には各学校へ、その学校が使っている教科書会社の補助教材として、行…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (無料提供)
  • インタビュー 知っておきたい、聞いておきたい 識者が語るサステナブルな社会の創造に欠かせない視点
  • 「サステナブルな社会の実現に必要な思考法―ビジョンとバックキャスティング」
書誌
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
著者
イースクエア代表取締役 ピーター・D・ピーダーセン
ジャンル
社会
本文抜粋
日本社会の変革を阻む3匹の怪獣 ―ピーダーセンさんはデンマークご出身で日本に暮らして16年になるそうですが、日本社会の問題点はどんなところにあるとお感じでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • インタビュー 知っておきたい、聞いておきたい 識者が語るサステナブルな社会の創造に欠かせない視点
  • 「東の海の孤島にならないために―オルタナティブな発想。そして情熱」
書誌
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
著者
NPO法人女子教育奨励会理事長 木全 ミツ
ジャンル
社会
本文抜粋
日本人の価値観はお金!? ―木全さんは、行政、国際機関、企業、そしてNPOと、これまでさまざまなセクターの組織で重責を担っていらっしゃいましたが、最初にその経緯をお聞かせください…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • インタビュー 知っておきたい、聞いておきたい 識者が語るサステナブルな社会の創造に欠かせない視点
  • 「温暖化のポイント・オブ・ノーリターン―引き返すことができなくなるまであと10年?」
書誌
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
著者
東京大学生産技術研究所教授 山本 良一
ジャンル
社会
本文抜粋
2006年、世界各地から次々に報告された気候変動の現実 ―2006年は、12月に、北極海氷が40年後になくなるというショッキングなニュースがテレビや新聞で報道され、温暖化の深刻さを知るところとなりまし…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 資料
  • 今日からロハスな行動を起こすための10のキーワード
書誌
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
著者
大和田 順子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 カーボンニュートラル アル・ゴア元米国副大統領の『不都合な真実』、本や映画をごらんになりましたか? 現在の気候変動が、このまま進めば、持続可能ではない未来になってしまう。しかし、そうではない未来を…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
著者
樋口 雅子・矢口 郁雄
ジャンル
社会
本文抜粋
◯…「捏造騒動以降、テレビに出たいという意識をもっている人が減った…」とテレビ局の人が歎いていました。まさに自業自得ですが、出版界の方も同様に不人気。特に月刊誌の凋落ぶりは、私どもにとっても他人事では…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • T 社会科新評価の押さえどころ
  • 1 新評価で押さえたい四つのキーワード
  • Q1 社会科において『目標に準拠した評価』『観点別学習状況の評価』の押さえどころは何か
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科では,三つの基本原則を押さえて,『目標に準拠した評価』『観点別学習状況の評価』を進めていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • T 社会科新評価の押さえどころ
  • 1 新評価で押さえたい四つのキーワード
  • Q2 『目標に準拠した評価』『個人内評価』『指導と評価の一体化』の相互関連をどう押さえるか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
『目標に準拠した評価』『個人内評価』『指導と評価の一体化』は,いずれもこの度の評価改善の基本的なキーワードである。それぞれの趣旨やそれらが意味するものは何か。相互にどのような関連をもっているのか。これ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • T 社会科新評価の押さえどころ
  • 2 社会科新評価の実践課題
  • Q3 新評価の実践課題は何か
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
平成12年教育課程審議会から「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の在り方について」答申が出され,これを受け,平成13年4月に文部科学省から指導要録の改善の通知が出された。この答申及び通知で,『学力につ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • T 社会科新評価の押さえどころ
  • 3 基礎・基本を押さえた評価規準の設定
  • Q4 社会科の基礎・基本と評価規準の関係をどう押さえるか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の基礎・基本と評価規準の関係をどう押さえるか。これは,評価規準の設定に当たり,解決しておきたい基本課題の一つである…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • T 社会科新評価の押さえどころ
  • 3 基礎・基本を押さえた評価規準の設定
  • Q5 基礎・基本を押さえた評価規準をどのような手順で設定するか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
それぞれの学校で社会科の観点別学習状況の評価を円滑に行うためには,自校の社会科の年間や単元(小単元)の指導計画に基づいて,学校版の評価規準を設定することが求められる。一方,観点別学習状況の評価において…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • U 目標をよりよく実現する指導と評価の実際
  • 1 目標の実現を図る指導と評価のポイント
  • Q6 単元の目標をよりよく実現する指導と評価をどう進めるか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
表記のポイントを5点取り上げ,それぞれの要点を述べる。 (1) 確かな指導目標の設定 一つは,単元の基礎・基本は何かを明確にし,それを押さえた「確かな指導目標」を立てることである。「確かな」とは,社会…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • U 目標をよりよく実現する指導と評価の実際
  • 1 目標の実現を図る指導と評価のポイント
  • Q7 指導と評価の計画作成の基本的な考え方は何か。それをどのような手順で作成するか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
(1) これから問われる評価の計画性 指導と評価の一体化が社会科の研究会で話題に上ると,次のような趣旨の発言を耳にすることがよくある。「教師は指導しながら,常に評価している。これがまさに,指導と評価の…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • U 目標をよりよく実現する指導と評価の実際
  • 1 目標の実現を図る指導と評価のポイント
  • Q8 「関心・意欲・態度」「思考・判断」「技能,表現」「知識・理解」の各観点で,何を評価するのか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の各学年の目標は,理解と態度と能力に関する目標で構成されている。その実現状況については四つの窓口(評価の観点)で評価する。そして一人一人の学習状況を分析的に把握し,きめ細かく指導,支援するなど個…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • U 目標をよりよく実現する指導と評価の実際
  • 1 目標の実現を図る指導と評価のポイント
  • Q9 新評価で効果的な評価方法のアイディアは何か
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
(1) 新評価で求められる評価方法の工夫・改善 これからの評価では,知識・理解や技能だけでなく,自ら学ぶ意欲や思考力,判断力,表現力なども含めて社会科の基礎・基本ととらえ,それが子ども一人一人に確実に…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • U 目標をよりよく実現する指導と評価の実際
  • 1 目標の実現を図る指導と評価のポイント
  • Q10 自己評価と相互評価のポイントとアイディアは何か
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
(1) 自己評価や相互評価の意義と役割 子どもにとっての評価の意義は,自らの学習状況に気づき,自分を見つめ直すきっかけをつかみ,その後の学習や発達を促すことにある。教師はその意義を十分に踏まえ,子ども…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • U 目標をよりよく実現する指導と評価の実際
  • 2 一人一人のよさや可能性を伸ばす指導と評価のポイント
  • Q11 1時間の授業において,一人一人にどうかかわるか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
(1) 一人一人の学びの文脈をとらえる ある1時間の授業は,前時までの学習のうえに成り立っている。一人一人の子どもが,それぞれ自分の学びの文脈をもっているのである。社会科における学びの文脈とは,子ども…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • U 目標をよりよく実現する指導と評価の実際
  • 2 一人一人のよさや可能性を伸ばす指導と評価のポイント
  • Q12 単元を通じて一人一人のよさや可能性をどう伸ばすか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科においては,単元を通じて子どものよさや可能性が発芽する土壌を耕し,その芽を育てたくましく伸ばすという教師の姿勢や心構えが大切である。子どもは本来,自分のもてるものを最大限に発揮しながら,かけがえ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • U 目標をよりよく実現する指導と評価の実際
  • 2 一人一人のよさや可能性を伸ばす指導と評価のポイント
  • Q13 社会科において,補充的な学習や発展的な学習をどうとらえるか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
(1) 内容の厳選と個に応じた指導の充実 平成14年1月17日,確かな学力向上のための2002アピール「学びのすすめ」が文部科学省から出された。新学習指導要領の全面実施を間近に控え,その趣旨を再確認し…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • V 観点別学習状況の評価の総括と通知表・指導要録への記入
  • 1 単元における観点別評価の進め方のポイントと実践例
  • Q14 「A」「B」「C」と判断する際の基本的な考え方は何か
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
滝口 義廣
ジャンル
社会
本文抜粋
1 観点別学習状況「B」を評価の中心に見ていく 観点別学習状況の進め方について,『小学校児童指導要録に記載する事項等』(注1)の中で,次のように解説されている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ