詳細情報
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
畠山 正恒
ジャンル
本文抜粋
6000年前の日本付近の気温は現在より2℃位高く,平均海面は4〜6m上昇していました.これは縄文海進と呼ばれ,貝塚などの分布から関東地方では群馬・栃木の南部まで海が浸入していたことが分かっています.その後はやや寒冷化して海面が低下し現在に至っています.なぜこのような変化が起こるのでしょうか.原因が確…
対象
小学校中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
ページトップへ