文芸研・授業研究ハンドブック12関連・系統をふまえた読書指導
- 復刊時予価:1,910円+税
学年の課題を押さえながら,子どもの興味・意欲をひきだす読書指導。また,親と子の心のふれ合いをはかる読書運動。豊かな多様な実践を示す。
- 刊行:
- 1985年
- 仕様:
- A5判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
文芸研・教材研究ハンドブック8斉藤隆介=八郎
- 復刊時予価:1,950円+税
やさしさとけなげさを一貫したテーマとして追う斎藤隆介の世界を,教材研究のなかで明らかにしながら,《まとめよみ》の授業へせりあげる。
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- A5判 102頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
文芸研・教材研究ハンドブック9椋鳩十=大造じいさんとガン
- 復刊時予価:2,070円+税
表現の特徴をおさえ,作品世界に豊かにひたりながら,大造じいさんとハヤブサの人物像に迫る。文芸研方式による典型的な文芸の授業を展開する
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
文芸研・教材研究ハンドブック11今江祥智=野の馬
- 復刊時予価:1,870円+税
確かな教材分析に基づいて,各場面ごとに教師のねらいと児童のめあてを明らかにしながら,愛ははたらきかけることによって実現することを学ぶ
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- A5判 90頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
文芸研・授業研究ハンドブック13生活日記・テーマ日記の指導
- 復刊時予価:2,000円+税
広く現場で実践されている生活日記の目的と方法,更に問題点を明らかにしながら,今,文芸研で実践されているテーマ日記の指導の筋道を示す。
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- A5判 110頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
文芸研・授業研究ハンドブック10感想文の書かせ方
- 復刊時予価:2,030円+税
感想文をなぜ,そして,いつ,どう書かせるか。授業の指針として,また,反省として感想文を生かし,子どもに確かな認識と表現の力をつける。
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- A5判 114頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
文芸研・教材研究ハンドブック3灰谷健次郎=ろくべえまってろよ
- 復刊時予価:1,960円+税
反復と対比にを押え,会話によって人物の考えや気持ちがわかることで,変容していく子どもたちの行動,生きるものへの真のやさしさを学ぶ。
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- A5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
文芸研・教材研究ハンドブック4レオ・レオニ/谷川俊太郎訳=アレクサンダとぜんまいねずみ
- 復刊時予価:1,850円+税
ぜんまいねずみとアレクサンダを対比してとらえながら,自分に生活するすばらしさ,自分で生きていくことのすばらしさを楽しく学習する。
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- A5判 86頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
文芸研・教材研究ハンドブック14木下順二=夕鶴
- 復刊時予価:2,090円+税
人間としてのつうがよひょうを愛すれば愛するほど破局に向かうという木下ドラマの面白さを味わわせながら,矛盾の本質,愛の本質を認識させる
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- A5判 124頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
文芸研・授業研究ハンドブック15国語科関連・系統指導入門
- 復刊時予価:2,150円+税
これまでの国語教育の誤りを指摘し,これからの国語教育のあり方を示す。小学校における認識方法の系統の具体的な姿を示し,その根拠を明示。
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- A5判 133頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第