南極探検ゲームコンテンツを公開―文部科学省
文部科学省は16日、南極の大自然や南極観測隊の活動などを楽しみながら知ることができるコンテンツ「南極ワンダー」を公開した。
「南極ワンダー」は、同省が今年5月5日に公開した「深海ワンダー」の続編にあたるゲームコンテンツで、ペンギン型ロボットと一緒に南極観測体験ツアーに参加し、昭和基地の観測隊員と通信しながら、以下の5つのミッションをクリアしていく。
- ミッション1 生物圏 「まよいペンギンをさがせ!」
- ミッション2 宙空圏 「オーロラをつくってみよう!?」
- ミッション3 地圏 「いん石はどこから来たの?」
- ミッション4 気水圏 「氷のひみつ」
- ラストミッション 極点 「めざせ!なんきょく点!」
各ミッションをクリアすると、ウェブサイト内で「南極カード」がもらえる。すべて集めると、先着1,000名に実物の南極カードをプレゼントするとのこと。
各ミッション導入部での観測隊員との通信はもちろんゲーム内でのできごとだが、例えば、南極の隕石が山のふもとに集まる理由などをアニメーションを交えて分かりやすく説明しながらゲームへと入っていく流れは、単なるゲームにとどまらず、南極観測への理解を自然に深めていく作りに仕上がっていると言えるだろう。また、そのミッションに関連する研究内容や、昭和基地での生活などについて、通信中の隊員に尋ねることができ、それぞれに多くの写真を交えた解説が用意されており、ゲーム以外の情報も充実している。
次回作があるとすれば、今度は国際宇宙ステーション…などと期待してしまうところだが、それはさておき、夏休みを迎えるこの時季に親子でバーチャル南極探検を楽しみながら、文科省が言う「学びのスタート地点」に立ってみるのも面白いのではないだろうか。
- 「南極ワンダー」 の公開
〜文部科学省ホームページへのコンテンツ追加(第2弾)〜(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/07/1282097.htm - 「深海ワンダー」 「どんな?文科!数字で見る文部科学省」 公開
〜文部科学省ホームページへのコンテンツ追加(第1弾)〜(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/04/1263155.htm
この記事は、『きょういくじん会議』の記事を移転して掲載しているため、文中に『きょういくじん会議』への掲載を前提とした表現が含まれている場合があります。あらかじめご了承ください。
コメントの一覧
1件あります。
-
- 1
- 名無しさん
- 2009/7/17 17:24:45
ペンギンをさがせをやってみましたが、初級でも普通に難しいです。子どもにはハードルが高いのではと思いましたが、むしろ子どもの方が得意なのかもしれませんね。
コメントの受付は終了しました。