教育ニュース
文科省の報道発表から研究会参加ルポまで、知っておきたい色々なジャンルの教育情報&ニュースが読めます。
携帯持ち込み禁止の流れ強まる―大阪市も禁止を通知
kyoikujin
2008/12/8 掲載

 大阪府の橋下知事が、府内の小中学校への携帯電話の持ち込みを来年3月までに禁止する方針を表明したことが波紋を広げているが、政界からは賛成する意見が相次いでいるようだ。

 4日夕には、河村官房長官が「学校への持ち込みは全面禁止しても構わないと思う。」と支持した上で、携帯電話の禁止によって心配される子どもたちの安全面については、「別の方法で考えられるのではないか。」と述べた。翌5日の閣議後会見では、携帯電話事業を所管している鳩山総務相が「教育現場から携帯電話を追放するというのは実に正しい。遅きに失したと言ってもよい。」と発言。塩谷文部科学相も「個人的には歓迎したい。」と述べ、各教育委員会の取り組みを調査する意向を表明している。

 一方で、麻生首相は4日のぶら下がり取材にて、「総理に対して聞く質問かね。学校、学校で決めてもらえばいい。」と国や自治体で一律禁止するのではなく、学校ごとの判断に委ねればいいとの見解を示しており、このようなところでも閣内不一致が伺えてしまう結果となった。また、東京都の石原知事は5日の記者会見で、携帯が学力低下の一因であるとの認識を示しつつも、「親が買って与える物だから、親がいかんと思ったら買わなきゃいい。」と学校よりも保護者の問題であるという見解を示している。

 大阪府の他にも、文科省が7月に学校への持ち込みを原則禁止とするようなルール作りの検討を指示したことを受けて、各自治体では携帯の持込を禁止するルール作りが進められている。6日には、大阪市教委が市内の全小中高等学校に学校への携帯電話の持ち込みを禁止するよう通知しており、今後も学校への携帯持ち込み禁止の動きは広がっていきそうだ。

この記事は、『きょういくじん会議』の記事を移転して掲載しているため、文中に『きょういくじん会議』への掲載を前提とした表現が含まれている場合があります。あらかじめご了承ください。
コメントの一覧
1件あります。
    • 1
    • 名無しさん
    • 2008/12/10 12:02:48
    携帯自体、少なくともネット機能は禁止してしまえば良いと思います。
    小中学生が1日何時間も携帯をいじっていて、正常な発育ができるとは思えません。
    この時期はいくらでも他に有意義な時間の使い方があると思います。
コメントの受付は終了しました。