教育ニュース
文科省の報道発表から研究会参加ルポまで、知っておきたい色々なジャンルの教育情報&ニュースが読めます。
若者も敬語に対する関心高く―「国語に関する世論調査」
kyoikujin
2007/9/10 掲載

 文化庁が7日に発表した平成18年度の「国語に関する世論調査」によると、「言葉や言葉の使い方」に「関心がある」と回答した人の割合が77.4%となり、平成12年度の73.2%、平成15年度の75.9%と年々上昇していることが明らかになった。
 同調査は全国の16歳以上の男女を対象に個別面接形式で行なわれ、有効回収数(率)は1,943人(56.4%)。

 「言葉や言葉の使い方」に「関心がある」と回答した人の中で、特に「敬語の使い方」に関心があると答えた割合は65.5%となり、平成15年度の調査と比較して6.7%増えた。また、「新語・流行語」「外来語・外国語の使い方」に関心がある割合はそれぞれ17.6%(7.5%減)、11.4%(3.2%減)となった。

 また、「漢字を手書きで書こうとして書けないときに、調べる手段は何か」との問いに対しては「携帯電話の漢字変換」を使うと答えた割合が、全体の35.3%に上り、携帯電話が単なるコミュニケーションツールとしての役割をこえて、生活に浸透している現状が明らかになった。

この記事は、『きょういくじん会議』の記事を移転して掲載しているため、文中に『きょういくじん会議』への掲載を前提とした表現が含まれている場合があります。あらかじめご了承ください。
コメントの一覧
8件あります。
    • 1
    • 名無しさん
    • 2007/9/11 8:54:36
    確かに変換する場合、携帯電話使うことが多いかも。でも、意味が間違えているのでは・・・と不安に思うことが多いので辞書が側にないとちょっと不安。
    • 2
    • 名無しさん
    • 2007/9/11 8:58:34
    漢字を調べるというか、字を書くことがほとんどなくなりました。
    字を書くという行為は、現在、書道に授業や趣味でしか触れることがないのと同じような位置づけに将来はなるかもしれませんね。
    • 3
    • 名無しさん
    • 2007/9/11 8:58:52
    自分も最近めっきり減りましたが、16歳の子が社会人になる頃には、漢字を書く機会はさらに減るのでしょうね…。
    • 4
    • 名無しさん
    • 2007/9/11 10:55:58
    敬語はほとんどの人が避けて通れない実用的な面がありますから、関心は自然と高くなるんでしょうが、前回に比べて高くなっているのは何故でしょうかね。
    • 5
    • 名無しさん
    • 2007/9/11 11:54:24
    最近はメディアでも敬語の話題がとりあげられているので、若者にも関心が深くなっているのではないでしょうか。
    • 6
    • 名無しさん
    • 2007/9/11 12:07:37
    書けなくなっている分、読める漢字は増えているというのが、現代っ子ぽくて興味があります。
    • 7
    • 名無しさん
    • 2007/9/12 16:07:25
    「なるほどですね」って言い回しがとても気になります。
    今日も一流と言われる企業の営業マンが電話口で連発してて、いかがなものかと思いました。
    • 8
    • 名無しさん
    • 2007/9/12 22:31:15
    例えば役不足を正しい意味で使おうとすると、本来の意味を知らない人に誤解されて逆に馬鹿にされそうとちょっと悩んでしまう場合があります。
コメントの受付は終了しました。