最近の記事>理科
-
- 2020/11/18
- 著者インタビュー
- 理科
今回は大前暁政先生に、新刊『WHYでわかる! HOWでできる! 理科の授業Q&A』について伺いました。
大前 暁政(おおまえ あきまさ)
岡山大学大学院教育学研究科修了後、公立小学校教諭を経て、2013年4月京都文教大学准教授に就任。教員養成課程において、... -
今回は佐々木昭弘先生に、新刊『佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45』について伺いました。
佐々木 昭弘(ささき あきひろ)
筑波大学附属小学校教諭。1960年,福島県福島市生まれ。
北海道教育大学教育学部卒業後,福島県公立小学校を... -
今回は和井田節子先生と長野修先生に、新刊『アクティブ・ラーニングを位置づけた高校理科の授業プラン』について伺いました。
和井田 節子(わいだ せつこ)
共栄大学教育学部(教授)
「学びの共同体」高等学校部会事務局長
主な著書に
『「学びの共同体」の... -
今回は三好美覚先生に、新刊『中学校理科サポートBOOKS 使える!楽しい! 中学校理科授業のネタ100』について伺いました。
三好 美覚 (みよし よしあき)
1963年12月 愛媛県生まれ
1989年3月 工学院大学大学院工学研究科工業化学科修士課程修了
1990年4... -
今回は先生に大前暁政、新刊『理科の授業がもっとうまくなる50の技』について伺いました。
大前 暁政(おおまえ あきまさ)
岡山大学大学院教育学研究科修了後、公立小学校教諭を経て、2013年4月京都文教大学准教授に就任。教員養成課程において、教育方法論や... -
今回は塚田昭一先生に、新刊『アクティブ・ラーニングを位置づけた小学校理科の授業プラン』について伺いました。
塚田 昭一(つかだ しょういち)
埼玉県新座市立野寺小学校校長
前国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部
教育課程調査官・学力調... -
今回は山口晃弘先生に、新刊『ビジュアル解説でよくわかる! 中学校 理科室マネジメントBOOK』について伺いました。
山口 晃弘(やまぐち あきひろ)
東京都品川区立八潮学園校長
1961年福岡県生まれ。
1984年東京学芸大学教育学部初等教育学科理科専修卒... -
今回は山口晃弘先生に、新刊『アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校理科の授業プラン』について伺いました。
山口 晃弘(やまぐち あきひろ)
東京都品川区立八潮学園校長
1961年福岡県生まれ。
1984年東京学芸大学教育学部初等教育学科理科専修卒業。
... -
今回は宮内卓也先生に、新刊『中学校理科の授業づくり はじめの一歩』について伺いました。
宮内 卓也(みやうち たくや)
東京学芸大学教育実践研究支援センター准教授
1966年、東京都生まれ。1989年、東京学芸大学教育学部卒業。2011年、同大学大学院修士... -
今回は古市博之先生に、新刊『理科授業サポートBOOKSそのまま追試できる!問題解決型小学校理科授業モデル』について伺いました。
古市 博之(ふるいち ひろゆき)
昭和50年 愛知県生まれ
平成11年3月 愛知教育大学卒業
平成13年度より 犬山市立犬山南小...