最近の記事
  • kyoikujin
    • 2007/12/7
    • 教育ニュース
    • その他
    7日の東京新聞の記事によると、文部科学省は、「学校現場の負担軽減プロジェクトチーム(PT)」が公表した中間まとめを受けて、全公立学校を対象に毎年実施している全国調査の一部を統合して、28件から21件の25%減とする方針を決めたとのこと。
  • kyoikujin
    • 2007/12/6
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    4日に公表されたPISA2006の結果では読解力、科学的リテラシーとともに、数学的リテラシーについても前回(2003年)の6位から10位と順位を落とした日本。この結果を受け、文部科学省が「数学的リテラシーについては6〜13位の上位グループにいる」との見方を示したこ...
  • kyoikujin
    • 2007/12/6
    • きょういくじん会議
    4日、PISA2006調査の結果が公表され、翌朝新聞各紙はこぞって1面で取り上げた。前回調査で国語教育界を揺るがした「読解力」は15位と前回よりまた順位を下げた。今回の結果は次期教育課程の改訂にどんな影響を与えるだろうか。
  • kyoikujin
    • 2007/12/6
    • 教育ニュース
    • 理科
    「黒船」にも例えられるPISA。日本は全ての分野で順位を落とす結果となったが、そもそも、どのような問題なのだろうか。意外にご覧になったことのない方も多いかもしれない。PISAは本当に「黒船」なのか、実際の中身に触れることで少しは明らかになってくるだろう...
  • kyoikujin
    • 2007/12/5
    • きょういくじん会議
    先月、中央教育審議会の「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」において、中学1、2年で武道を男女問わず必修とすると発表されました。文科省ホームページ内新しい学習指導要領「審議のまとめ」Q&Aでは、武道必修化について「武道の学習を通じて、我が国固...
  • kyoikujin
    • 2007/12/5
    • 教育ニュース
    • その他
    4日、経済協力開発機構(OECD)が2006年に実施した15歳を対象にした国際的な学習到達度調査(PISA)の結果が公表され、日本は「数学的リテラシー」「読解力」、すでに公表されている「科学的リテラシー」の全ての分野において前回2003年の順位を下回る結果となった。
  • kyoikujin
    • 2007/12/4
    • きょういくじん会議
    鹿児島県薩摩半島の川辺郡知覧町が、1日、頴娃町、川辺町の2町と合併し、あらたに「南九州市」として生まれ変わった。
  • 4日の読売新聞の記事によると、チンパンジーの子どもが瞬間的に記憶する能力は人間の大人を上回ることが、京都大霊長類研究所の松沢哲郎所長らの研究でわかったとのこと。松沢所長は、人間は進化や成長の過程で、言語的機能など他の能力を得たのと引き換えに、こう...
  • kyoikujin
    • 2007/12/3
    • 教育ニュース
    • その他
    大学入試センターは11月30日、「平成20年度センター試験の志願者数(確定)について」を公表した。志願者数は約54万人で、前年度に比べ1.8%(9970人)減。一部の新聞報道によると、センター試験を利用する大学の入学定員総数に対する志願倍率は3.0倍となったそうだ。
  • kyoikujin
    • 2007/12/3
    • きょういくじん会議
    11月26日の山口新聞の記事より。
    山口県では、10−20代の若年層献血者が2006年では1万5742人となり、10年前の4割程度に減少していることがあきらかになった、とのこと(山口県赤十字血液センター調べ)。