検索結果
書誌名:
道徳教育
特集名:
道徳授業での子どもの「学び」
全26件(21〜26件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
  • 小学校中学年/感想から入る授業を通して
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
藤本 嘉江
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 心のノートの色を生かして 「今日の授業は、オレンジ色だ。」 と、子どもの声がする。 その日に学習する資料名をはった台紙を見せたときの子どもの声である。台紙の色は四色…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
  • 小学校中学年/話し合いが育つ学級経営を基盤に
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業への構え 自分の心と対話する道徳の時間は、話し合いの成否がカギを握る。これによって、ねらいがほぼ達成されるからである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
  • 小学校高学年/展開後段における指導の工夫
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
武田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間を端的に表現すれば、「自分自身を見つめる時間」である。自分の生活体験や考えを振り返り、ありのままの自分を見つめることで、道徳の時間の目標である「道徳的価値の自覚を深め、道徳的実…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
  • 小学校高学年/クラス全員が資料と向き合い、学び合う!―『のりづけされた詩』を例に
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「過ちや失敗はだれにでもある」 高学年になると、物事を論理的に考えるようになり、善悪の判断や良心に従って誠実に行動することの大切さを十分に理解できる。しかし、子どもたちは、自分の立場や仲…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
  • 中学校/生徒の学びを中心とした道徳の時間を目指して―他者、自分との対話ができる学び合いを通して
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
森井 達晴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学びの共同体としての学校づくりから 本校は昨年度から授業改革を中心とした学びの共同体としての学校づくりが始まった。一人一人の生徒の学びを保障するために、「学び」と「授業」と「研修」を中核にした学校…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
  • 中学校/資料中の主人公と出会う授業―さだまさし「風に立つライオン」の授業を通して
書誌
道徳教育 2006年7月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分を深く見つめる授業とは 「自分を深く見つめる授業」の成立要因とは、生徒と資料との「出会い」の距離感をいかに縮めていくかにあると、私は考えています。理想を言えば、「主人公」を教室にお招きして、生…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ