検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
小特集 年末・年始にまつわる“うんちく話”のネタ
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 年末・年始にまつわる“うんちく話”のネタ
  • 除夜の鐘の意味
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
宇田川 嘉一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもに問われて  「除夜の鐘って、なに?」 このような素朴な質問に戸惑うこともありますね
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 年末・年始にまつわる“うんちく話”のネタ
  • 正月飾りの意味
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
社会
本文抜粋
正月飾りとは、正月に来訪して人の生命や田畑の稔りをもたらす歳神(年神)を迎えるための飾り物で、門松(松飾り)、鏡餅、しめ飾り、餅花、羽子板、破魔弓などがある。本稿ではその代表として門松、鏡餅を取り上げ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 年末・年始にまつわる“うんちく話”のネタ
  • 初詣の意味
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
中村 哲
ジャンル
社会
本文抜粋
1 一年の始まりである正月は、日本の人々にとって祖先の人々と今の私たちと子孫の人たちの絆を覚知する特別な月です。新しい年を迎えると今生きている私たちは、今年も健康で幸せな生活が過ごせるように祈願します…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 年末・年始にまつわる“うんちく話”のネタ
  • おせち料理の意味
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
栗波 昭文
ジャンル
社会
本文抜粋
おせちは、御節から 〈奈良時代〉宮中行事の節会が始まり。節目となる五節句に行われ、神に供え物をした。一月七日 三月三日…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 年末・年始にまつわる“うんちく話”のネタ
  • 全国お雑煮文化
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
国土地理院のホームページに「日本全国お雑煮マップ」というページがあります。「地図や測量のプロが、なぜお雑煮を?」と不思議になりますが、実は、お雑煮は味付け(味噌味・醤油味)、餅の形(角餅・丸餅)、調理…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 年末・年始にまつわる“うんちく話”のネタ
  • 百人一首で遊ぶ風習
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
社会
本文抜粋
かるたの始まりは平安時代の「貝合わせ」だとされている。ふたつに分けた二枚貝を元通りに組み合わせるというシンプルな遊びだ。貴族たちは貝殻の内側に歌や絵を書いた。そして、下の句を書いた貝を並べ、上の句を読…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 年末・年始にまつわる“うんちく話”のネタ
  • お年玉の意味
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
お年玉の意味はさまざまにあるようです。読み聞かせの例を示します。  低学年の子に  昔、お年玉というのは、丸いおもちのことでした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 年末・年始にまつわる“うんちく話”のネタ
  • 初夢の意味
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
社会
本文抜粋
昔から夢には特別な意味があるとされ、夢の内容で吉凶を占うことが古くから行われてきました。 今でも、嫌な夢を見た日には何か嫌な出来事があるのではと思ったり、いい夢を見るとその日一日いい気分になったりしま…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ