検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
連載名:
<誌上シンポジュウム>“教えて考えさせる”―授業モデルを提案する―
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • <誌上シンポジュウム>“教えて考えさせる”―授業モデルを提案する―
  • 提案
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
鏑木 良夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.提唱してきた授業モデル「先行学習」 「先行学習」は,03年の日本初等理科教育研究会全国大会草加大会で提唱したもので,「教えて考えさせる授業」と軌を一にするものである.まず,教えて考えさせる授業のモ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • <誌上シンポジュウム>“教えて考えさせる”―授業モデルを提案する―
  • 意見
  • 教科書通りでここまで盛り上がる授業
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
河合 滋
ジャンル
理科
本文抜粋
昨年12月7日,鏑木氏自らが私の現任校で「左右のつりあい」の授業を行った. 授業後の研究協議会で私は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • <誌上シンポジュウム>“教えて考えさせる”―授業モデルを提案する―
  • 意見
  • 先行学習によって,科学的な思考力を育成する
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
松本 誠
ジャンル
理科
本文抜粋
平成18年2月の中教審審議経過報告には,「理科においては,見通しや目的意識を持った観察,実験を通して探究的な活動を一層充実し,科学的な思考力を育成する必要があり,そのための条件整備が重要である.」と述…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • <誌上シンポジュウム>“教えて考えさせる”―授業モデルを提案する―
  • 意見
  • 先行学習で素朴概念と科学的概念の間に生じる矛盾を意識させる
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
吉野 巌
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科学習と「素朴概念」 子どもは日常生活から様々な知識を素朴に身につけている.この「素朴概念」は,多くの場合,誤りを含んでおり(そのため誤概念と呼ばれることもある),その誤りは学校で正しい知識を学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • <誌上シンポジュウム>“教えて考えさせる”―授業モデルを提案する―
  • 意見
  • 教師によって育みたい『理科学習習慣』
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
平野 俊英
ジャンル
理科
本文抜粋
1.提案授業モデルが示すこと 理科における予習(先行学習)実施に特色のある鏑木先生提案の授業モデルについて,「教えて考えさせる」場面の位置づけを分析すると,次の2場面があるように思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • <誌上シンポジュウム>“教えて考えさせる”―授業モデルを提案する―
  • 意見
  • 子どもたちの視点を明確化し学習意欲を高める
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
冨山 忍
ジャンル
理科
本文抜粋
1.これまでの授業 理科にとっての基礎・基本とは,子どもたちが「なぜだろう」「どうしてなんだろう」という気持ちを持つことではないかと考える.子どもが既有の知識では説明できない事象と出くわしたとき,不思…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • <誌上シンポジュウム>“教えて考えさせる”―授業モデルを提案する―
  • 意見を読んで
  • 「分かる」ことを保証しない限り理科授業の進展はない
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
鏑木 良夫
ジャンル
理科
本文抜粋
5氏から意見をいただきました.どれも含蓄に富むコメントでした.感謝申し上げます. 1.河合滋氏の意見を読んで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ