検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
特集名:
授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
全23件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 授業開きが成功する出会いの演出―私が心がけている3か条
  • パフォーマンス・理科室探検・エピソード
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1 演示実験でパフォーマンスを 理科の授業開きには何といっても物を用意し,演示実験をしたい. 科学手品といわれるもので子どもの心を引きつけるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 子供を引き込む理科室・理科準備室の環境づくり
  • 我が校のテーマパーク
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
花村 幸次郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1 基本的な心構え 理科は理科室という特別室を持つ,特別な教科のひとつだと自覚することが大切です.理科室の使用状態は,学校の様子を雄弁に物語ります.逆に,理科室運営の成否は,学校の全教育活動の成否に直…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 子供を引き込む理科室・理科準備室の環境づくり
  • 生徒が集まってくる理科室
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
佐藤 道幸
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに  4月,真新しい制服に身を包んだ新入生が中学校に入学してきます.新入生は,小学校のときと比べて厚く文字の量の多い教科書での授業や初めて学ぶ英語の授業等に期待で胸を膨らませています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 子供を引き込む理科室・理科準備室の環境づくり
  • パズル実験器具をさがせ!
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
姫岩 弘治
ジャンル
理科
本文抜粋
1 こんな環境づくりの視点も 子どもが理科室・理科準備室に,どんな実験器具があり,どこに保管されてるか知っていること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 授業開き―総合的学習クロスの“お薦めネタ”ベスト3
  • 5年生は分解がキーワード
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
橘 憲照
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 新年度にあたって,多くの学校,学級で新しい出会いがある.「今度の先生は,どんな先生かな…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 授業開き―総合的学習クロスの“お薦めネタ”ベスト3
  • 太陽と自分とのかかわり
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
西村 一洋
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 2002年より,学校5日制が実施され,学校教育が大きく変わろうとしている.各学校では,地域に生かした特色ある学校づくりを目指す教育課程の編成に取り組んでいる.また「教え」から「学び」への…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 授業開き―総合的学習クロスの“お薦めネタ”ベスト3
  • 株式四季報の活用
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
坂元 新
ジャンル
理科
本文抜粋
教科の枠の中で実践する教科カリキュラム的な取り組みとしては,関連内容や類似内容を時期を合わせて指導する「合科的な学習」,教科の枠を前提としつつ,共通のテーマを設定する「横断的な学習」などがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 授業開きが成功する“この面白ネタ”
  • 3年/しぜんたんけんをしよう
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
埴岡 靖司
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに  生活科でついた力,様々なものを見て・触って,感じる力が育っている子どもたち.まず,活動して疑問を見つける子どもたち…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 授業開きが成功する“この面白ネタ”
  • 4年/生き物のくらし・物の温まり方
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
阪元 聡
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに これからの理科の授業で大切にしていきたいことに「子どもが科学をつくる」ということがある.これは,今までつくり上げられ,またまとめられた科学を子どもが学習していくということではない.子どもが自…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 授業開きが成功する“この面白ネタ”
  • 5年/とにかく始めは面白くなくちゃ!
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
理科
本文抜粋
授業開きで子どもたちを引きつけたい. 理科って面白い!と思わせたい. 多少,学習内容から離れても,とにかく授業開きで,子どもたちの理科に対する興味・関心を高めたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 授業開きが成功する“この面白ネタ”
  • 6年/水溶液:アルミニウム氏消失事件
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
田中 誠
ジャンル
理科
本文抜粋
1 水溶液の学習のもつ魅力 「アルミニウム氏消失事件」は,子どもたちの目の前でアルミニウムでできた人形が消え去るという事件からスタートする.そして,その事件から生まれた子どもの問いの解決とアルミニウム…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 授業開きが成功する“この面白ネタ”
  • 中1分野/通電クイズで3年「イオン」の導入
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
平塚 武司
ジャンル
理科
本文抜粋
1 通電クイズ  写真の装置は,コンセントを電源とするテスターです.物体が通電すると,電球がつく仕組みになっています…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 授業開きが成功する“この面白ネタ”
  • 中2分野/地域の自然のすばらしさを伝えよう
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
窪田 雅文
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 2分野の学習に入る前に何をするか?何をしたら生徒は意欲を高めるかということを考えた場合,あまりにも生徒からかけ離れたことをしても生徒は興味を持たない.2分野ということで,生徒の身近な自然や身…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 理科好きにする授業開き術:ポイントはここだ!
  • “こんなモノ”を活用する授業開き術
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 児童はテレビや本などを通して,いろいろな知識をもっている.例えば,チョウの羽にはリンプンがついていることや,アリの目が複眼になっていることなどは,昆虫に興味をもっている児童なら知っている.し…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 理科好きにする授業開き術:ポイントはここだ!
  • “実験観察” を活用する授業開き術
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
近藤 一彦
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の授業開きで,子どもたちに感動を与☆ミニ気球を上げよう! えられたら成功である.それには
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 理科好きにする授業開き術:ポイントはここだ!
  • “科学話” を活用する授業開き術
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
三上 周治
ジャンル
理科
本文抜粋
1 6年生の最初の授業で ある年,6年生で担任交代があり,私が担任することになった. 「荒れ」ていたこともあるが,学級内での学力格差が大きく,塾に通う子が多いこともあって,クラス全体の学習意欲は低い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き−子供を引き込む面白ネタ22
  • 理科好きにする授業開き術:ポイントはここだ!
  • “ゲーム” を活用する授業開き術
書誌
楽しい理科授業 2000年4月号
著者
伊藤 亮介
ジャンル
理科
本文抜粋
花の名前チャレラン《ルール》 ・花の名前の一部が書いてあるます目の中に,右下の十字の形を4つ書きます.書いたらその内部を自分の好きな色でぬります.(4つの十字の形は,それぞれが重なっていたり,その一部…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ