検索結果
書誌名:
基幹学力の授業 国語&算数
特集名:
“学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
全11件(1〜11件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • 提起文・基幹学力の視点から見る国語学力テスト
  • 学力テストと「明日」の国語授業
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
この春四月、文部科学省「全国学力・学習状況調査」が実施されました。 全国の小学校六年生の子ども達が実際に取り組んだこの学力テストを学校現場の先生方が初めて目にしたとき、特に「国語B 活用」の問題に対し…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • “学テB問題”が迫る授業改造のポイント
  • 知識と活用の一体化を図る国語科学習指導の充実
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 調査目的の再認識  今回の調査結果が公表されると、各自治体や学校では、結果分析と課題の把握、今後の改善に向けた取組が求められる。取りも直さず、本調査の本来の目的はそこにある。結果を分析し課題を把握…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • “学テB問題”が迫る授業改造のポイント
  • 侮るなかれ恐れるなかれ―国語科において活用する力をどう伸ばすか―
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
A問題を侮るなかれ、B問題を恐れるなかれ 「全国的な学力調査の具体的な実施方法等について(報告)」(平成18年4月)では、出題範囲・内容が次のように示されている…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • “学テB問題”が迫る授業改造のポイント
  • 習得型学習・活用型学習・探究型学習の関連を意識した国語科学習指導を
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
習得型学習・活用型学習・探求型学習  今回の全国学力・学習状況調査(以下、学力調査)の問題冊子は2分冊に分かれている。「基本的知識」と「活用的能力」の2分冊ととらえると本質を見失ってしまう。今回の調査…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • “学テB問題”が迫る授業改造のポイント
  • 学習観の変革に基礎をおく授業改善
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
授業改善を一時間の授業の展開や指導技術の工夫として論じることは当を得ていない。一時間の学習指導過程として授業は実現するが、その基盤には学習に対する構想がある。授業改善は、その学習観の変革から始まるもの…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • 学力テストのこの問題、だから国語授業をこう変える
  • A問題言語事項
  • 知識理解の教え込みの授業から「してみようとする」言語事項の授業へ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 言語事項の学力って何? 学力テストAの言語事項を見てまず思ったことが「これで学力が問えるの?」でした。漢字の読みが三問、書きが三問。それから接続語、指示語、漢字辞典の活用、そして主語・述語の…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • 学力テストのこの問題、だから国語授業をこう変える
  • A問題読解
  • 正しく読むことは、豊かな読みをつくりだす
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田ア 伸一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語A」における読解問題 「国語A」における読解問題は、説明的文章と文学的文章からそれぞれ一題ずつ出題された。詳細については後述するが、内容は「主として『知識』に関する問題」と位置付いており、いわゆ…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • 学力テストのこの問題、だから国語授業をこう変える
  • B問題大問1
  • 第三者的立場でフィードバックする
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「国語B活用」の大問1は、話すこと・聞くことの能力を見る評価問題である。 これまで、話すこと・聞くことの能力を見る評価問題というと、市販されているテストに付属のCDを聴き、その内容を聞き…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • 学力テストのこの問題、だから国語授業をこう変える
  • B問題大問2
  • 論理的に考え、表現できる子どもを育てる説明文の授業
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大問2は、どのような力を見ようとしているのか 簡単にいうと、連続・非連続型テキストを、解釈・熟考・評価する力と、テキストに基づいて、自分の考えを論述する力である。つまり、論理的に考え、表現できてい…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • 学力テストのこの問題、だから国語授業をこう変える
  • B問題大問3
  • さまざまな文章や資料を比べて読む経験を
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
片山 守道
ジャンル
国語
本文抜粋
一 B問題大問3に求められる力 全国学力調査の解説資料を見ると、B問題の大問3は「出題の趣旨」として次のように書かれている…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • 学力テストのこの問題、だから国語授業をこう変える
  • B問題大問4
  • PISA型「読解力」の立場から、国語授業を捉え直そう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
B問題大問4とPISA型「読解力」 PISA型「読解力」は「情報の取り出し」「解釈」「熟考・評価」「活用」四つの側面を尺度としている。これは、テキストの形式・種類を問わず共通しており、B問題大問四は…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ