検索結果
著者名:
林 恒明
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • レベルアップ こうすれば体育授業が楽しくなる
  • ビート板・魔法の目玉・壁を使った新しい側転の指導法
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
林 恒明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
側転は正しくは、側方倒立回転といいます。側転という運動の中に、倒立がかくれているのです。腰、膝を伸ばした大きな側転ができると、マット運動も一段と楽しくなってきます。そこでロンドン橋から出発する新しい側…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ!ここが体育授業のポイント
  • 運動のアナロゴンの指導
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
林 恒明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
器械運動では,手軽にできる,いつでもできる,誰でも,みんなができる教具の工夫が大切なポイントとなる。そこで,マット運動の逆立ち系の2教材を次のように指導する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ!ここが体育授業のポイント
  • 正しい“ボール投げ”指導のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2003年4月号
著者
林 恒明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供たちの投能力の低下が言われはじめた。それは日常生活で“体の捻り”を必要とする動きがほとんどないことに起因している。そこで子供にとっての正しい投げ方を指導する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ!ここが体育授業のポイント
  • マット運動連続指導のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2002年11月号
著者
林 恒明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
マット運動の連続技の授業づくりは,中学年から高学年にわたって指導がはじまります。そこで連続技の指導の進め方としては,段階的に行なっていきます…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ!ここが体育授業のポイント
  • 「体づくり運動」巧みな動きを高める
書誌
楽しい体育の授業 2002年4月号
著者
林 恒明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体力を高める運動では,ダブルダッジに挑戦して,巧みな動き・素早い動き・リズミカルな動きを身に付ける…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • この指導で子供が変わる
  • 教師の力量
書誌
楽しい体育の授業 2001年4月号
著者
林 恒明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
数年前,小学校体育授業の進め方として,次のような考え方が提唱された。 新しい体育授業では,教師は支援に徹しなさい。授業での直接的指導は極力避けなければならない。なぜなら,主体的学習を進めるためには,学…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知っておくと役立つ心と体の話
  • 「身体」と「動き」を考える
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
林 恒明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「身体」と「動き」を考える  一、研究授業や発表会の前、朝軽く運動をしておくとよい 人間の体は眠りから約一時間はしないと完全に意識がさめないといわれる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ