検索結果
著者名:
木村 祐美
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • もれなく準備―入学式&始業式のポイント
  • 中学校/前年度の記録からシミュレーション
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
木村 祐美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 シミュレーション 入学式・始業式といった大きな行事は、異動しても大枠は同じ内容である。しかし、小さな差異はある。生徒数、建物の構造、地域やその学校独自の伝統…等…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
  • 授業に密着したワークシート開発と活用のヒント
  • 中学3年=授業に密着したワークシート開発と活用ヒント
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
木村 祐美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ワークシートという自己満足 教壇に立ち始めた頃、ワークシートをよく作っていた。生徒はワークシートに書き込むことで、考えをきれいにまとめられると思っていた…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
  • 辞書で“語彙”を増やす!楽しい活動アイデア
  • 修飾語・被修飾語の関係を知る―辞書活用アイデア
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
木村 祐美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「修飾語」の単元 中学においては一学年で、「文の組み立て(文節どうしの関係)」を学ぶ。光村図書「国語1」では、「文法への扉2 だれが・何を・どうする?」という単元で扱っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 冬休み明けの授業の工夫
  • (中学生〉明るくモードチェンジ
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
木村 祐美
本文抜粋
一 「いつもどおり」を思い出させる 冬休みが明ける頃。これまで積み上げてきたものを発揮してほしい頃である。漢字、音読、ノート、発表……。しかし、長い休みが明けると、それまで積み上げた感覚を忘れてしまう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “いじめの芽”気づき・潰す日常実践の布石
  • いじめの芽―気づき・潰す!瞬発力発揮のポイント
  • どんな活動帯・時間帯で起こりやすいですか?
  • 休み時間。「いじり」か「いじめ」か
書誌
授業力&学級統率力 2013年2月号
著者
木村 祐美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
いじめの芽は、「いつでも」表出する。「芽」の段階は意識が薄い。だから、堂々と教師の前で行われる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の学校イベント=企画〜本番の準備・組み立てシナリオ (第6回)
  • [非難訓練]訓練後、「実際の場合」を想定して評価する
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
木村 祐美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 年間計画 年度初めに、学校としての「防災計画」を提案する。その中で、年間の避難訓練の計画と実施目的を示した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型で熱中!“言葉の特徴やきまり”の授業
  • 言葉の特徴やきまり=中学校での向山型指導一覧(中学校・高校)
  • 列挙・分類の形で、どの中学校教材にも応用可能
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
木村 祐美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.中学生も熱中 「言葉の特徴ときまり」にかかわる向山実践は中学生も大変熱中する。どの単元で実践することが可能か,いくつかの例を教科書(光村図書)の単元名にあてはめてみる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 江副文法の授業のススメ
  • 三構成法で苦手な中学生も盛り上がる江副文法敬語指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
木村 祐美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.三構成法 江副文法による敬語指導法は本誌(2009年3−4月号)や他書籍でも紹介されている。この指導をTOSS型英会話に見られる三構成法にあてはめることで,敬語が苦手な中学生にもわかりやすい授業を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ