検索結果
著者名:
高橋 明裕
全11件(1〜11件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
  • 少しの工夫でグッと変わる! 体育授業のICT活用ワザ
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
GIGAスクール構想が本格始動して早3年。体育授業におけるICT活用も浸透してきて,様々な実践が積み重ねられてきました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
  • 学習カード デジタル版ならではの活用方法
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この特集では,マット運動におけるデジタル版の学習カードについて紹介します。デジタル版の学習カードは,紙ではできないデジタルならではのよさが様々あります。以下を参考に,ぜひチャレンジしてみてください。(…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
  • 1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
  • 体育×ICT・学習カードの活用
書誌
楽しい体育の授業 2023年4月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 まずはやってみよう!できるだけ 無理なく続けられる活用で 体育でのICT活用について考えれば考えるほど,「使うことが目的となる授業になってしまいそうだけどいいのかな……」そう思うこともあるかもしれ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
  • 最初の時間に身に付けたい!授業をスムーズに進めるための学習ルール
  • タブレットの使い方・撮り方
書誌
楽しい体育の授業 2023年4月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ルール1 必ずカバーを,置き場所を明確に,活動時は絶対に直で床置きしない 風,砂埃,場合によっては急な雨と,様々な影響を受ける体育の授業。まず,必要な場合を除いて端末を裸にして扱うのはやめましょう。端…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
  • ICTを活用した体育授業 メリット×デメリットを総ざらい!
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
GIGAスクール構想がスタートして2年が経過します。1人1台端末を活用した体育授業が,日常的に展開されるようになりました。教師の活用や子どもたちの活用等,それぞれ幅広いICT活用がありますが,ここでは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGA時代の授業開き
  • 1人1台端末授業が本格始動! 予備知識&事前準備
  • 体育授業でのICT活用のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
活用ポイント ・簡単な使い方から始める ・繰り返しできることを考える ・失敗してもOK!ダメならやめるくらいの気持ちで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGA時代の授業開き
  • 1人1台端末授業が本格始動! 予備知識&事前準備
  • 効果的・効率的な運用ルール
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
運用ルール ・端末を壊さない,傷めない工夫を ・適切な保存場所でデータの管理を ・体育を通してリテラシーの育成を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「速く走れるようになりたい!」をかなえる指導スキル
  • GIGAスクールに乗り遅れない!ICTを活用した授業アイデア
  • ハードル走
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
国のGIGAスクール構想を受け,各学校において高速大容量のネットワークと1人1台端末環境が整備されました。子どもたちの学習環境が大きく変化しています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 3観点でつける! 評価のポイント&通知表の文例集
  • 得意な子・苦手な子別! そのまま使える通知表の文例集
  • 低学年
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
運動が得意な児童に対する所見 体つくりの運動遊び ・短縄跳びの学習では,腕の使い方や姿勢,タイミングについて正しく理解し,前回しや後ろ回しを,何回も上手に行うことができました。[知識・技能…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
  • 鉄棒できる子に育てるには低学年が勝負! ぜったいにやっておきたい運動
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒ができる子に育てるためには,低学年が勝負です。低学年のうちに,腕支持感覚,逆さ感覚,体の締め感覚,回転感覚などの感覚をしっかりと身に付ける必要があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員得点!ネット型・ベースボール型の盛り上げスキル
  • チーム力UP!作戦会議の工夫
  • ベースボール型
書誌
楽しい体育の授業 2019年8月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ベースボール型のゲームでも,作戦会議は大切です。しかし,教師が話し合う視点を何も与えずに「自分たちで作戦を考えましょう」とただなげかけるだけだったら,何を話せばよいか分からずに終わってしまい,あまり効…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ