検索結果
著者名:
岩下 嘉邦
全3件(1〜3件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
  • 図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
  • 2年
  • 君は「最後の晩餐」を知っているか/「最後の晩餐」の新しさ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
岩下 嘉邦
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の特徴 中学校学習指導要領の第二学年「読むこと」の指導事項エには,「観点を明確にして文章を比較するなどし,文章の構成や論理の展開,表現の効果について考えること」とある。まずは,この指導事項を意…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
  • 図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
  • 3年
  • 人口知能との未来/人間と人口知能と創造性(光村図書)
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
岩下 嘉邦
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の特徴 本教材は,将棋棋士である羽生善治氏が,人間と人工知能の関わり方について論じた論説文である。中学校学習指導要領の第三学年「読むこと」の指導事項イ・エには,「文章を批判的に読みながら,文章…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 中学校 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 話すこと・聞くこと
  • グループの話し合いを自分たちで振り返り,次の話し合いに生かしていく学習
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
岩下 嘉邦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要 本単元は,二〇一七年三月に,稿者が一年生三クラスを対象に実践したものである。本校では,スマートフォン(タブレットなどを含む情報通信機器)の使い方に関する独自のルール「井芹ルール」を設定…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ