関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • つい,対話したくなる!必要感を引き出す「話し合い」の仕掛け
  • 道徳
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
Point1 解釈のズレを生かす 「つっこみ力」というのは,違和感の表出です。実は道徳教材にはつっこみ所がいっぱいです。一つ事象をどういう角度から見るかで,解釈が変わるのです。つまり,それが自分事とし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 発達段階で考える!子どものやる気を引き出す仕掛け
  • 高学年
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Point1 成長を実感できるようにする 子どもたちが自分の成長を実感できたとき,それは次へのやる気につながります。授業において,成長の実感をもてるような仕掛けを周到に準備しましょう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 協働・探究する学びを促す!「共同編集」の仕掛け
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 共有・共同編集に慣らす GIGAスクールも4年目に入り,共有・共同編集を活用した学習活動は,かなり一般的になっていますが,これから本格的に始めるという方もいるでしょう。その場合,最初から学習活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 自ら学びに向かい始める!自由進度学習と4つの「計画術」
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
難波 駿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 自ら学びに向かう行為を妨げる主な障害は,勉強への考え方にある 私は高学年を担任する際,最初の授業で,よく2つの質問を投げかけます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 苦手な子どもも考えたくなる!「つまずき支援」の仕掛け
  • 国語
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
上條 大志
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
Point1 見通しをもって,「できるかも」 「どうせできない」という思い込みは,学習活動の全てにネガティブな影響を及ぼします。見通しをもてるような導入の工夫は,子どもたちを「できるかも」というポジテ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 苦手な子どもも考えたくなる!「つまずき支援」の仕掛け
  • 算数
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
松田 翔伍
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
Point1 子どもの問いを軸とした自由追究学習 算数が得意な子も苦手な子も,夢中になって取り組んでいるときには,必ず問いがあります。子どもの問いを軸とした自由追究学習をデザインすることで,問いを解決…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 楽しくてどんどん進めたくなる!「自学ノート」の仕掛け
  • デジタル共有&ハッシュタグ化
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
笹澤 弘紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自学ノート指導は多くの学校・学級で行われていると思います。今回はこの自学ノートの掲示方法をデジタル化し,いくつかの仕掛けをすることで,子どもたちが自学ノートづくりを楽しみながらどんどん進める方法を紹介…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 楽しくてどんどん進めたくなる!「自学ノート」の仕掛け
  • 探求型自学の進め方
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
福井 祐希
ジャンル
学級経営
本文抜粋
アイデア1 導入ではワクワクを! 私の勤務校では,4年生から自学ノートでの学習が始まります。そのため,はじめは授業で探求型自学をやってみる時間を取っていました。はじめはやり方を言わず,本やタブレットで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
  • 確かな関係性を築く,ライブ感を大切にした教師の語り
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 2つのコミュニケーション力を活用する 教師には,「論理的なコミュニケーション力」と「話芸的なコミュニケーション力」の2つが求められています。教師中心の指導では前者が,子ども中心となる指導ではライブ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
  • 1 語らない /他
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
林 真未
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 語らない 真剣に語ること,実はほんのたまーにしかありません。 子どもたちに語ってもらうことのほうが多いです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
  • 1 とっておきな素材を探し当てて語る【探す力】/他
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
くろぺん
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 とっておきな素材を探し当てて語る【探す力】 いい素材ではなく,とっておきな素材を探して語ります。なぜなら,話し手である教師が熱を込めて語ることができるからです。教師がその語りに熱くなれるかどうかが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
  • 1 (あ)明るく話す=明朗性/他
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 (あ)明るく話す=明朗性 自分の出せる音域を全てカバーできるように,たっぷりと息を吸って話します。そして,明るく話すためにもワントーン高い音を意識します。そのために,肺だけではなく腹から出す声を大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【学級開き】学級開きで教師の思いを伝える
  • ありのままの教師の思いを伝える
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
たっちー
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 緊張感のある初日だからこそ,教師自身がありのままの思いを伝える姿勢を大切にします。安心感と希望を与える語りをしましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【学級開き】学級開きで教師の思いを伝える
  • 最高の1年間を具体的にイメージしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
たっちー
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 具体的な未来をイメージさせます。緊張感ある最初だからこそ,クスっと笑える設定にしつつ,大切にしたいポイントを押さえます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【学級開き】学級開きで教師の思いを伝える
  • 温泉のようなクラスにしよう
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
川端 裕介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 新しい学級への不安を軽減しながら,学級づくりのビジョンを共有できるように語りかけます
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【学級開き】楽しい自己紹介をする
  • 自己紹介から学級づくりはスタートしている!
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
堀井 悠平
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 学級づくりは自己紹介から始まっています。自己紹介と同時に関係性を築くこと,学習ルールづくりをすることを心がけましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【学級開き】楽しい自己紹介をする
  • 子どもたちのよいところを伝えながら自己紹介しよう
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
堀井 悠平
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 自己紹介をする前に,子どもたちのよいところを伝えるようにします。その後の自己紹介は,子どもたちにグッと入っていくでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【学級開き】楽しい自己紹介をする
  • 自己紹介の前に関係づくりをしよう
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
川端 裕介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 緊張感のある自己紹介を避けて,グループ内で話しやすい雰囲気をつくってから自己紹介をします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【友達・クラス】友達のよさ・大切さを伝える
  • お友達の「すてき見つけ」をしよう
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
浜屋 陽子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント すべての子どもが「自分ごと」として捉えられるよう,簡単なワークを入れつつ,一人ひとりの目を見て笑顔で語りかけます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【友達・クラス】友達のよさ・大切さを伝える
  • 悪口や傷つける言葉をなくし,友達を大切にするために
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
浜屋 陽子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント  可視化した「友達」に注目させて,相手が傷つく様子や元通りには戻れないことを子ども達に実感してもらいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ