関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • 論説/道徳授業の特質と「現代的な課題」の取り上げ方
  • 二分法を超えて―今までやってきたこととこれから新たにすべきこと―
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
金光 靖樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「事実・価値」の二分法の崩壊 道徳教科化を控え、アクティブ・ラーニングの必要性が叫ばれる昨今、従来型の読み物を用いた道徳授業との整合性や、それを支えるはずの検定教科書がどのようなものになっていくのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 情報モラル
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
竹内 和雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1情報モラル教育の今 スマホ依存、高額課金等、マスコミでは連日、子どもとネットの問題について報道されています。しかもその実態は日進月歩の勢いです。ここでは「低年齢化」「動画の普及」の二点に絞って、情報…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 食育
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
小西 文子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1食の専門家・栄養教諭 学校の食育の推進とコーディネートを担う栄養教諭制度は平成十七年に創設された。朝食の欠食、偏食、食欲不振、孤食、個食などによって、肥満、やせ願望などの児童生徒が増える傾向にあり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 健康教育
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
神馬 征峰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1行動変容をめざす健康教育 健康教育の主な目的は行動変容である。担い手は医師や看護師等の専門職だけではない。栄養職、教職、元患者等、多彩になってきている。学校においては養護教諭だけではなく、すべての教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 消費者教育
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
道徳
本文抜粋
1Ethicalな消費 消費者教育では、エシカルな消費が話題である。それは、「よりよい社会に向けて、人や社会・環境に配慮した消費行動」をすることだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 防災教育
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
二〇一二年七月に出された「東日本大震災を受けた防災教育・防災管理等に関する有識者会議」最終報告は、「現在の学校教育においては、防災を含めた安全教育の時間数は限られており、主体的に行動する態度の育成には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 福祉に関する教育
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
原田 正樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「共に生きる力」を育む 福祉教育の実践で育みたいのは「共に生きる力」です。相手を知り、相手と自分とのかかわりを考え、どうしたら共に生きていくことができるかを考えていく過程です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 法教育
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1法教育とは何か 本誌を購読されている方は、そもそも法教育のイメージをもっておられないかもしれない。法務省による法教育の定義は次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 社会参画に関する教育
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
林 義樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1『参画』の語意と原義 「社会参画に関する教育」は、『参画』という聞き慣れてはいるが、実は深くは理解されていない新しい概念(コンセプト)の理解によって飛躍的に深めることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 伝統文化教育
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
中村 哲
ジャンル
道徳
本文抜粋
第二次世界大戦後の日本は、民主主義社会の建設と資本主義社会としての経済的成長を図り、現在のように国際的に重要な貢献を担う国家として発展してきた。今日では他国との相互依存関係だけでなく、そのような関係を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 国際理解教育
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳による国際理解教育の推進  道徳は、「国際理解教育のために積極的に利用されうるものである」(『学校における国際理解教育の手びき』日本ユネスコ国内委員会編、一九六〇、23ページ)とされており、一九…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 環境
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
諏訪 哲郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1地球的課題と地域的課題 「環境」に関わる現代的な課題は、地球的課題と地域的課題に分けることができます。地球規模で進行しているものとしては、地球温暖化や生物多様性の減少、砂漠化の進行や熱帯雨林の破壊と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 貧困
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
山田 秀和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ベーシック・インカム 貧困問題を解決する一つの方策として、ベーシック・インカム(以下、BI)という構想がある。BIは、最低限の生活を送るのに必要な金額を、すべての国民に無条件で給付するという制度だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 人権
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳教育と人権教育 道徳教育と人権教育は、どこが違うのか。道徳教育のなかで人権課題をどう取り上げていくのか。そういった疑問、質問を聞くことがしばしばある。確かにこの二つは、似ている部分や、重なるとこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 平和
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
土屋 武志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1グローバリズムの変化 冷戦が終わり、二十一世紀になったいま、グローバリズムとは相反するナショナリズムが高まっている。アメリカ大統領選挙でのトランプ候補への支持が予想以上に多かったことは、グローバリズ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 開発
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
榎井 縁
ジャンル
道徳
本文抜粋
「開発」は一九六〇年代に世界規模の経済・社会的格差を是正するための国際間の営みとして始められ、国連機関等による発展途上国への支援や、国際協力として認識された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第8回)
  • 道徳と職場体験
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
三村 隆男
ジャンル
道徳
本文抜粋
前回、道徳とキャリア教育をつなぐキーワードとして「役割」をあげたが、今回はさらに発展させ、職場体験を中核に、両者の関係を考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第7回)
  • キャリア教育と道徳
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
三村 隆男
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間をキャリア教育の視点で展開するとどのような取り組みが可能であるか。まずキャリア教育の視点について考える。本稿は二回の連載である。第一回は、キャリア教育と道徳の時間の関連性を中心にご理解いただ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 4つのSTEPでわかる! 道徳×教材研究の手順
  • 指導の意図は,内容項目,子どもの実態,教材の3つで決まる!
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
01 手掛かりとする内容項目を理解する 道徳科の授業では,年間で相当する各学年において全ての内容項目を取り上げることとしています。そこで,学習指導要領解説 特別の教科 道徳編を読み,授業で手掛かりとす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 価値についての押さえを授業展開へと広げていく
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
齋藤 眞弓
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 『学習指導要領解説』にある「内容項目の指導の観点」をよくよく読む 教材そのものの研究に取り掛かる前に,その基となる内容項目についての理解と観点の押さえをしておくことが大切になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ