詳細情報
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
あの子を育てた家庭の教育方針
「厳しい子育て」が子どもを自立させる
書誌
家庭教育ツーウェイ
2009年3月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
中村久子女史は三歳の時に凍傷がもとで、特発性脱疽という病気のために両手・両足の切断というハンデを負いました。そんな久子の幼い頃の母親の教育方針は、「独立して食べて行けるような技術を身につけてやらなければならない」(『四肢切断中村久子先生の一生』致知出版社一七頁)でした。どのように手足のない我が子に教…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
家庭の方針が子どもを育てる
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
日本の子育て文化の伝統
「地域全体がビッグファミリー」を再生しよう
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
日本の子育て文化の伝統
美しき日本の伝統文化 〜和装に宿る日本の心〜
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
日本の子育て文化の伝統
小さい頃には愛着を。罵ることなく、しかし毅然とした子育てを
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
あの子を育てた家庭の教育方針
自然を愛し、命の大切さを尊ぶ「心」を描き、伝えた天才手塚治虫
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
あの子を育てた家庭の教育方針
「厳しい子育て」が子どもを自立させる
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
社会・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
早めの準備で最高のスタートを!学級開きの掲示アイデア
中学生
授業力&学級経営力 2024年3月号
一覧を見る