詳細情報
親子で楽しむ折り紙
ハートの折り紙
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年5月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆折り紙の約束 折り紙には、折り方の約束があります。 谷折り線といって折った線の部分が谷になる線。 山折り線といって折った線が山になる線。 この二つの線の約束を知っておくと、折り方がわかります…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親子で楽しむ折り紙
かんたんなおひな様
和紙で折ったおひな様
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
親子で楽しむ折り紙
心の中の鬼退治
ネコとウシから鬼を折る
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
親子で楽しむ折り紙
風船基本形の折り紙 今年は丑(うし)年
年賀状やカレンダーに牛を折る
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
親子で楽しむ折り紙
三角折りの折り紙
折り紙でクリスマスツリー・星・サンタクロース
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
親子で楽しむ折り紙
二双舟基本形のおりがみA
メダル・くす玉
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
親子で楽しむ折り紙
ハートの折り紙
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
事例
3【多様性の把握(特別支援教育の校内委員会で)】
生徒の多様性に応じた,よりよい支援を
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈説明文〉のNG
説明文を詳細に読む/初発の感想から学習課題をつくる/音読を宿題とし,授業中は音読をしない
国語教育 2022年10月号
〈実践〉「ビジョントレーニング」の指導
【学校全体での取り組み】自分の目を大切にするために自分から取り組むビジョントレーニング―あいあいたいそうを…
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
U 楽しくなければ国語じゃない!
児童・生徒の側に立つ学びの過程
実践国語研究 別冊 2006年12月号
一覧を見る