詳細情報
我が家のお手伝い
幼児・低学年/してみせて・いっしょにさせて・ひとりでさせる
・・・・・・
奥 清二郎
高学年・中学/選択させて、ほめて、喜ぶ
・・・・・・
雨宮 久
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年10月号
著者
奥 清二郎
/
雨宮 久
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 お手伝いは食器運びだけ 娘のお手伝いといえば、食後の食器運びぐらいです。以前は配膳の手伝いもさせたことがありますが、熱いものをこぼしたことがあり、けがをしてもいけないのでさせないようになりました…
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
我が家のお手伝い
幼児・低学年/してみせて・いっしょにさせて・ひとりでさせる
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
5年
俳句の導入にぴったり!芭蕉「閑さや岩にしみいる蝉の声」の授業
向山型国語教え方教室 2010年12月号
こうすれば、乗り切れる! 困った場面の対応法
「苦手な子が基本でつまずいている」場面の対応法
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る