詳細情報
特集 反抗期が来た、来た!賢い親の対応術
小学校下学年の反抗と乗り切り方
「肯定」で受け止める習慣をつけよう
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年7月号
著者
瀬戸内 凛
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「認めること」を優先させる 反抗期とは、自分の考えや思いを主張する時期です。 小学校低学年での反抗期の特徴は、機嫌が悪くなったり、言うことを聞かなくなったりと、すぐに見て取れるものが多いのが特徴です…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
成長のそれぞれの時期に大切なテーマがある
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
反抗期に大切な親の心構え
子どものクライシスにどう向き合えばよいか
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
特集 反抗期が来た、来た!賢い親の対応術
医師が語る反抗期の捉え方
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
特集 反抗期が来た、来た!賢い親の対応術
保健室の先生が語る反抗期の捉え方
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
我が子の反抗 どこまで我慢したらよいか
「我慢」せず「対峙」する
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
小学校下学年の反抗と乗り切り方
「肯定」で受け止める習慣をつけよう
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
児童・生徒に人気のある作品の教材化
新たな工夫を加えた読書紹介
実践国語研究 2002年9月号
学年別・向山型国語の授業[11・12月]
3年
「動物とくらす」で問いと答えの対応を扱う
向山型国語教え方教室 2002年12月号
子どもの心を豊かにする「教室環境」づくり
生命尊重の視点からデザインした教室掲示・教室環境
道徳教育 2005年8月号
一覧を見る