詳細情報
特集 「食卓」が決めるあなたの子どもの将来
朝食・昼食・夕食(夜食)の我が家の工夫
我が子のお腹の中の食べ物を把握することが大切です
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年5月号
著者
山西 浩文
ジャンル
その他教育
本文抜粋
小学校に通う娘は昼食が給食です。週三回が米飯給食です。朝は基本的に和食が中心です。パンを食べることもありますが、給食にパンが出る曜日には朝パンを出さないように配慮しています。パンの日も野菜たっぷりのスープを欠かさないようにしています。中学生の娘は弁当です。サンドウィッチもたまに作りますが、やはり基本…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
子どもは食卓で多くを学びます
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
食卓教育の大切さ
「食卓」の風景が子どもを育てる〜子どもが作る「早寝早起き朝ご飯」運動
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
親子の会話はテレビが邪魔をする
テレビに、子育てで大切なものを奪われている
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
親子の会話はテレビが邪魔をする
テレビのある食事は五感を奪う
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
食事前の1分で苦手な漢字を克服
食卓での「漢字指書きチェック」
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
朝食・昼食・夕食(夜食)の我が家の工夫
我が子のお腹の中の食べ物を把握することが大切です
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
これからを担う教師たちに求められるもの
学校の枠に留まらない教師たちの活動
社会貢献活動をしないのは、「教師」だけだ! TOSSは十年も前から社会…
教室ツーウェイ 2015年3月号
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
やりたくなる“おもしろ和算問題”
向山型算数教え方教室 2005年11月号
[説明・発問]を極める
“深い学び”のカギ! 「問い返し」発問上達法
授業力&学級経営力 2020年2月号
実践事例
中学年/サッカー型ゲーム
【サッカー型ゲーム】ルールが簡単! 内野外野制サッカー
楽しい体育の授業 2011年11月号
一覧を見る