詳細情報
ライフスキル教育
いじめを許さない子を育てるライフスキルの授業
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年1月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 いじめをなくせるのは教師である 子どもがいじめられていることを苦に自殺するという、実に痛ましい出来事が続いています。 人間は互いに思いやりの心を持っています。困っている人を助けることができます。なのに、「いじめ」という全く逆のことが、学校という教育の場で起こっているのです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキル教育
性教育で命と心を考えるライフスキルの授業
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
ライフスキル教育
いじめに負けない子を育てるライフスキルの授業
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
ライフスキル教育
ものは考えようで前向きに生きることができる〜リフレーミング〜
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
ライフスキル教育
クレジットカードの利用五ヵ条(金融教育)
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
ライフスキル教育
入学前に準備する7つのライフスキル教育
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキル教育
いじめを許さない子を育てるライフスキルの授業
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
国語好きにする授業の工夫―説明文の読みで
中学校/知的好奇心を揺さぶり、充足させていく授業づくり
国語教育 2004年3月号
数学教育の温故知新―21世紀の社会変容が求めているものとは何か 5
京都の代官であった吉田光由はなぜ大分豊後高田夷で生涯を閉じたか
数学教育 2014年8月号
一覧を見る