詳細情報
特集 学力が伸びる学習習慣
教師の実感・この学習習慣が子どもを伸ばした
ノートに努力を残す子は例外なく伸びます
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年9月号
著者
山西 浩文
ジャンル
その他教育
本文抜粋
私の手元に五百冊以上のノートがあります。どれも一冊書き終えたノートです。保護者と子ども達にお願いして譲ってもらったノートです。授業や家庭学習に活用したものです。子ども達に持たせているといつの日か資源ゴミに出されてしまいます。それではもったいないので、担任がもらうようにしました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学力が伸びる学習習慣
すぐれた学習習慣によってこそ学力は伸びる。―習慣は親が育てる―
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
神は低部に宿り給う
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
「書く」ことをすべての教科のベースにすえて
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
親子の会話による学習習慣
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
学習習慣は子どもの自主性と好奇心から生まれます
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
教師の実感・この学習習慣が子どもを伸ばした
ノートに努力を残す子は例外なく伸びます
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
小学校編
学級活動から運動会,作品展まで!特別活動の文例
作品展
授業力&学級経営力 2023年7月号
特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
「主体的に学習に取り組む態度」って,何をどう評価すればいいの?
授業力&学級経営力 2020年7月号
指導と評価と支援の一体化 5
本時案の作成
楽しい算数の授業 2008年8月号
総論
活用されている事実に気付くこと
楽しい算数の授業 2009年11月号
一覧を見る