詳細情報
PTA会長奮戦記
地域とのパイプ役となることをめざして
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年12月号
著者
酒井 和彦
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◇見守り隊 私が会長職を務めさせていただいている清明小学校は、創立して二十数年と、まだ歴史の浅い学校で、児童数は四百余名です。 保護者は共働き家庭が多く、授業参観も、土曜日開催の時には参観人数が多く見込まれる状況です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
PTA会長奮戦記
PTAってなんだろう?
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
PTA会長奮戦記
先生方を応援するのがPTAの役目です。
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
PTA会長奮戦記
育てよう!夢と志 つながろう!家庭、学校、地域
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
PTA会長奮戦記
PTA活動の思い出
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
PTA会長奮戦記
孫の代まで感謝されるような取り組みを
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
PTA会長奮戦記
地域とのパイプ役となることをめざして
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
トピックス 42
学校教育法施行令の一部を改正する政令の概要について 他
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
今からでも間に合う!積み残し解消の授業アイデア
高学年
楽しい体育の授業 2021年2月号
小学校/使える評価規準をどう開発するか
5年
農・水産業
社会科教育 2002年3月号
提言・「習得力」を確かにする反復学習とは
頭を使った反復の仕方へと育てる
授業研究21 2008年9月号
一覧を見る