詳細情報
特集 荒れていく子を止める親の手だて
中学校に入学して荒れていく子への指導
我が子の先生の悪口だけは、子どもの前で口が裂けても言ってはいけない
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年8月号
著者
井上 好文
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 お前が悪い! 大学時代の先輩にバレーボールをやっていたFさんがいる。そのFさんが中学生の時の話である。 当時、Fさんが所属していたM中学校のバレーボール部は、地元では一目置かれた存在だった。実際、毎年のように県大会にも出場していた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校に入学して荒れていく子への指導
手を離して目を離さず
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
中学校に入学して荒れていく子への指導
子どものイライラを受け止めてあげること
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
中学生の反抗と乗り切り方
最低限の注意だけして、後は静かに見守ることが基本
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
「算数ができない子」の診断方法とアドバイス
中学校/数学ができない子は、内容そのものよりも勉強の仕方が身についていないのである
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
中学校教師・最後の学力回復のドラマ
中一の途中から学校を休んでいたT君が、第一志望の高等学校に合格した
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
中学校に入学して荒れていく子への指導
我が子の先生の悪口だけは、子どもの前で口が裂けても言ってはいけない
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
私は,この本をこう読んだ 3
『教え方のプロ・向山洋一全集81 向山が切り拓く特別支援教育』向山洋一著(明治図書)
子どもに対応した効果のある方法で指…
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
学年別3月教材こう授業する
4年・変わり方調べ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
お稽古、習わせる時の心得
送り迎え、月謝……親の負担
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
これを続けては必ず崩壊する“授業の入り方”
説明中心・叱責・準備不足
楽しい理科授業 2009年4月号
一覧を見る