詳細情報
園長が語る子育ての極意
褒め言葉は子育ての潤滑油
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年12月号
著者
山田 秀子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子育てに大切なことは、誉めることです。 どんな時も誉めて育てるのです。 誰でも出来るようで、とてもむずかしいことですが……。 数年前のことです。 幼稚園の毎年恒例のミニオリンピックでは、マラソンの競技があります。一・六キロの道のりを毎朝走り込んでいる年長児は、メダル獲得にどの子も意欲をもやしていまし…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
園長が語る子育ての極意
掃除も料理もきらいでへたの子が多い。けんかだって同じこと。「好きこそものの上手なれ」だ。
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
園長が語る子育ての極意
三つ子は「人間力」「生きる力」の魂が醸成され、育まれる時
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
園長が語る子育ての極意
教育の原点は、家庭の中から生まれていた
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
園長が語る子育ての極意
二輪の和―保育園と家庭の和―
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
園長が語る子育ての極意
名作名句がとり持つ親子のコミュニケーション
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
園長が語る子育ての極意
褒め言葉は子育ての潤滑油
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
発達障害者の就労
雇用企業が行う就労支援の実際〜働く意味 警備業における経営者の視点から〜
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
キャリア教育―総合で授業化する具体案 6
フリーターが社会を支えているという現実
総合的学習を創る 2006年9月号
(43)ステップが大きすぎる。(44)授業にリズムがない。
「変化のない繰り返し」は、子どもの知性を眠らせる
教室ツーウェイ 2010年4月号
一覧を見る