詳細情報
ボランティアの心を育てる
人に役立つ喜びを味わわせることが、大人の大切な役目
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年9月号
著者
小野 隆行
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 みんな大好きなお手伝い 三年生の担任になり、改めて感じさせられたことがあります。 それは、子どもたちはお手伝いが大好きだということです。 新年度初日、「誰か先生の荷物を運んでくれない」とたずねると、「はいはい、やりたい」と喜んで手伝ってくれました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ボランティアの心を育てる
自分から進んでお手伝いをする子を育てる
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
ボランティアの心を育てる
ボランティアの授業は、全ての子どもに価値がある
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
ボランティアの心を育てる
「人のために」も大切だけど、まずは「人に迷惑をかけない」ことから
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
ボランティアの心を育てる
人とのふれあいの中でボランティアの心を育てる
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
ボランティアの心を育てる
触れるときに触ろう 黄金の時期は、今しかない
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
ボランティアの心を育てる
人に役立つ喜びを味わわせることが、大人の大切な役目
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/相手への思いやりを「北風とたいよう」から考える
女教師ツーウェイ 2009年7月号
編集後記
道徳教育 2000年5月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 20
「私」は素晴らしい?
解放教育 2011年11月号
生徒に聞かせたい数学のはなし 9
紙の比から神の比へ〜その3〜
3年/二次方程式,相似な図形,三平方の定理
数学教育 2017年12月号
一覧を見る